怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 179357 ]

子供に棄てられても、こういう親は気付かないんだろうな。
子供には、親を棄てる権利がある。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179358 ]

スレではこの人の方に非難轟々だったって言ったら、信じるかい?
信じなくていいよ、適当言っただけ
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179359 ]

過度な教育ママの同人verかぁ…
うへぇ…
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179362 ]

毒親じゃん。子供は苦労するだろうと思うけど、虐待までいかないと中々手も出せないよなぁ。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179363 ] NO TITLE

いるな~、たまにツイッターで見るよ。
子供できた後体型戻せなくてコス引退してるけど、子供にプリキュアとかさせてる元レイヤー。子供が女の子の場合に結構多い。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179364 ] NO TITLE

私立中学受験の社会科も担当しています
社会科担当に必要なことは、記憶力よりはむしろ、現実を見ることだと思います
○○式という用語は今ではほとんど使われません(縄文式、リアス式とかね)
式を使うお子さんには「数年前までは使われていて、間違いとも言えませんが、古くさい言い方です」と言うようにしています
そういう言い方でしか納得されない、教育をされる方もいます
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179374 ] NO TITLE

怖いっつーかただただキモい。キモ過ぎる。怪人キモ・レオポルド
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179377 ] NO TITLE

子どもは生まれたらすぐに個人というプライバシーとか人権を持つのに、この話の親は子どもを物扱いしてると思う。

あくまで生活力がないから親の保護下にあるというだけで、自身の希望や意見もあろうにそれを現実世界に反映させないのは、虐待でしょ。

奴隷や召使と同じだもの。奴隷は自分の望みをかなえられないでしょ、あなた様の意見や希望が叶いさえすれば、わたしの希望や幸福は実現しなくても文句ありませんというのが奴隷だから。

この親のしてることは人権侵害ですよ。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179381 ]

うちの母も子供の意思を蔑ろにしていたな
何が怖いって、このように過剰なオタ趣味や過激な言動が無ければ、誰も気付かないまま人権を侵害されて育てられることだ
成長して親の異常性に気付いたときは殺意すら覚える
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179382 ] NO TITLE

確かに、子供を物扱いしているな。反吐が出る。
だけど、これは何も親⇒子に限った話じゃない。大人になった子供が年老いた親に対して然り、上司が部下、会社が社員...
言い出したらキリないんだけど、往々にして他人の意思・意見を尊重出来ない者は塵だよねって話。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179385 ]

光源氏「…」
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179386 ] NO TITLE

>179363
最近のプリキュアは「男の子でもお姫様になれる!」というやつだからな
男の子にもコス強制しそうで怖い

>179385
光源氏は、周りから浮くような異常な恰好はさせてないだろ
むしろ尊敬される立派な女性に育てたんだから教育としては間違ってない

レイープは駄目だが
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179389 ]

無理強いは私も嫌いだけど、でもこれ元スポーツ選手が自分の子供に同じスポーツをやらせるのとどう違うんだろうって気も。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179392 ] NO TITLE

まあ、嫌々やらせてたら何でも多少なり批判はあるだろうけど、これの場合、全く無意味な事させてるからなぁ。
スポーツに当てはめるなら、選手経験はあるがスポーツ科学の知識に乏しく指導経験も0の親が、闇雲に星一徹みたいな自己流トレーニングを子供に強いるようなものだね。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179396 ] NO TITLE

うん、うまくしたら将来それで食えちゃうからなスポーツは。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179400 ]

それで食えるのなんてほんの一握りだし、将来役立つものはOKで役に立たないものはダメってのも酷い気がww
それ言っちゃったらオタ趣味そのものへの否定じゃない?
楽しむことが目的で、意味とか目的を求めてやってるわけじゃないんだから。
でも何かの役に立つことじゃなくても、身になる経験ってあると思ってるよ私は。

※179363
プリキュアは女児向けアニメだしむしろ喜んでやってる可能性もあるので、本人達が楽しんでるならまぁ外野がとやかく言うことではないよね。
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179403 ]

帝王学とか君主論でマキャベリズムで純潔主義
地政学的に武士道を縦横連衝するなんて話では無かった
但し子供がジョンブル精神を発揮し歪まなければ
押しジャンルが何であれなんか面白そう奴が出来上がるかもしれない
[ 2019/07/11 ] ◆-

[ 179414 ] NO TITLE

179400
親としてはせめて将来役立つ事をさせたいって思うのは当たり前なんじゃ?幼児の習い事とかまさにそうでしょ。
[ 2019/07/12 ] ◆-

[ 179418 ] NO TITLE

うん自分がそれで成功していたのなら尚更だよね
子供には苦痛かもしれないけどね。
[ 2019/07/12 ] ◆-

[ 179420 ] NO TITLE

確かになー、幼児の習い事は自分の意思でやりたいってのは稀かも?友達がピアノやってて憧れたーとか以外は。自分も幼児の頃からスイミング習ってた(やらされてた)けど行きたくなかった時期もあったなw
でも今はケツ叩いてでも行かせた事に感謝はしてる。自分の子にそこまでしてやらせたいかは別として。
[ 2019/07/12 ] ◆-

[ 179433 ]

※179414
ごめんそういうことが言いたいんじゃない。

スポーツ選手が自分の子供に同じスポーツをやらせるのはOK。
子供の将来の為に習い事させるのもOK。
でもオタクの英才教育はダメ。
理由は、何の役にも立たないし無意味だから。←ここに違和感を感じたって話。
もちろん私も、子供の意思を無視して強要するのは良くないと思ってるよ。
親の顔色伺ってるってのも、それが事実なら気の毒なことだと思う。
そういう理由で批判するのは理解できる。
でも同時にこれって言うほど「特別な悪」なのか?という気もする。
釣りが趣味で息子にも釣りを教えたいという父親。
自分が好きなブランドの服ばかり着せる母親。
そういう自分の趣味に子供を巻き込む親って別に珍しくもないはずなのに、それがコスプレやオタク趣味ってなっただけで特別悪いことみたいに言われてる。
問題なのは「オタク趣味だから」ってことを理由に批判している人がいること。
少なくとも私にはそう感じたって話。

別に最初は「お母さんが好きなジャンルだから」とか「お母さんが喜んでくれるから」みたいなきっかけで始めるのでもいいと思うんですよ。
いつか自我が芽生えて自分の意思を主張するようになったとき、それをきちんと受け止めてあげること。
両親は自分の意思を尊重してくれる、と子供自身が感じられる環境を作ること。
この2つさえちゃんとしてるなら、外野が余計な心配や口出しをする必要はないと思う。
[ 2019/07/12 ] ◆-

[ 179435 ] NO TITLE

きもい
[ 2019/07/12 ] ◆-

[ 179437 ] NO TITLE

まあこう言うのもなんだが、

もし12~15歳くらいの娘に白鳥のジュンのコスプレさせて街中を歩いていたら、その子のお母さんとすれ違い様に言うよ。

「グラーツィェ!♥️」Σb( `・ω・´)グッ
[ 2019/07/12 ] ◆-

[ 179442 ] NO TITLE

179433
この話、物心つく前から始めて、子供の「嫌だ」「他のものに興味がある」という自我が芽生えても一切尊重せず強制してるんだよなぁ・・・
オタが駄目でスポーツはいいとかでなく、やり方が無意味なんだよ。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179447 ] NO TITLE

深層オタクは先々イジメの原因に成りかねねぇしなぁ。
サムライトルーパーだっけ?に御執心少女が同級生にいて浮いちゃってたなぁ小学時代。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179460 ]

ディープなオタも一芸だけど、これは悪目立ちしそう。
中学、高校あたりで、自分の幼少期から今までを纏めて発表しましょう。とかなったら軽く詰む。
てか、顔見知りの居る学校に進んだ時点でイジリの対象だな。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179462 ] NO TITLE

コスプレ衣装ってなんであんなにテカテカなんだ?
良い素材つかって本気で仕立てればいいのに。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179464 ]

親の思想・嗜好の影響力は大きいから、子供は「これはいいものなんだ!」と鵜呑みにして、学校で悪目立ちしちゃうのあるよね
自分の好みとは違うとか、あまり大っぴらにすると周りから浮いちゃうんだなとか、気付いた頃にはもう変人認定されてるっていう…

自分は信心深い家族(新興宗教ではないけど)の影響で宗教色丸出しの子供になってたわ
その名残で未だにオカルトとか好きだけど、子供の頃はもっと隠しとけばよかったなと思う
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179466 ] NO TITLE

ごっこ遊びの設定にディープなやつぶっこんで周りが引いちゃうやついたなぁ。ちゃんと大人になれただろうか。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179469 ] NO TITLE

179442で結論が出てた。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179474 ]

夜の10時くらいまで小さな子を連れ回してるの?
その時間なら、夢のネズミーランドに居たとしても早く帰りたいてぐずっちゃうと思うよ。
その状況で強要するとか、ちゃんとした時間に寝させてあげないとか、何とゆうか常識ズレ過ぎてて訂正多すぎて追い付かん。
客観的な複数の人の意見も聞く耳持たないみたいだし、ひたすらその子が哀れになるね…。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179484 ] NO TITLE

オタクは自己完結してなきゃな。
周りに押し付けるとか言語道断だわ。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179488 ] NO TITLE

>179484
まったく同感。子供自身が自分の意志で興味を持って好きになるならいいが、
親に逆らえない子供に強制とか論外だよ。
とはいえ世間では虐待とまでは見なされないだろうし、可哀想だが早く大人になって
そんな毒親からは逃げてくれと祈ることしかできないのが切ないわ…
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179490 ]

権利だの個人だのプライバシーだの言ってる奴もキモい。コイツらもこの話の親と似たようなもの。
キモい言葉を使わなくても普通に育てろで終わる話。
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179493 ]

私の親もオタクで、ベルばらとか池田理代子先生などのコミックフルコンしてたなー。
でも、私含めて弟も妹も自然とハマったし、一般常識のある人だから趣味は認めてはくれるけど、人間社会で生きれるように育ててくれた。
お母さん、ここで言うのもなんだが、育ててくれてありがとう。
青春時代に、一緒に見たアニメの考察合戦は、良き思い出だよ。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179494 ] NO TITLE

もし、その変な格好をさせられた子たちが
普通にと言われる育て方をされた人より、
お勉強ができたら、どう思います?









[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179497 ] NO TITLE

頭はいいけど格好や言動の変なオタクなんてべつに珍しくもないので、勉強ができる事については特に何とも思わんかと。
変人として扱うかどうかは別問題で考える。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179502 ]

何にせよ、子供に趣味を押し付けたり、気に入らないと相手を攻撃するような大人にはなって欲しくないな
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179503 ] NO TITLE

ペロンは179497さんと179502さんを
とても可愛いと思うし
とても真っ当だと思うお
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179511 ] NO TITLE

なんで勉強出来る出来ないがここで出てくるのか意味不明

てか思うおはきっついなw
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179513 ] NO TITLE

とにかく、親の世代が漫画とアニメの見過ぎ!
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179522 ] NO TITLE

179494
じゃあペロロンは、もし公的機関の採用面接を受けに来た人が、

①ウエディングドレス着て、
②上から簑をまとって、
③鉄下駄はいて、
④紐で引きずる木製のアヒルのオモチャ引っ張って来て

筆記試験は通りました。採用してください!
って言われたら採用する?
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179524 ] NO TITLE

丁重にお引き取りいただくなソレw

ウェディングドレスに簑のセンスに嫉妬
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179557 ]

子供の気持ち云々より、オタク叩きが多いですね。世も末(´Д`)
スポーツにしろ習い事にしろ教養を強要するのがマズイ。
[ 2019/07/14 ] ◆-

[ 179583 ] NO TITLE

>179389
スポーツで例えるなら、三人の子供を無理矢理スノーボードのオリンピック選手にしようとして、失敗した息子の成田緑夢はポイ、同じく失敗した娘の今井メロはAV落ちさせた成田隆史レベルの毒親じゃね?
緑夢は「オリンピック選手になるのが、親父から逃れられる唯一の方法だった」ってしくじり先生で言ってたよ。
親が子供の選択肢を奪い、反抗を一切許さない。
子供が親に褒められたい気持ちを悪用するのはクズの所業だよ。
[ 2019/07/17 ] ◆-

[ 179591 ] NO TITLE

>179557
叩かれてるんじゃなく、弁えろって事だよ。
やっぱり修身、教養とカルト趣味は同列に語るべきじゃない。

それと、自分はある分野に数10年どっぷりなんだが、世間に許容を求める程度の浸かり方ならオタクを名乗らないで欲しいかな。
[ 2019/07/17 ] ◆-

[ 179597 ] NO TITLE

確かにオタクって自身で突き詰めるものであって、他人に強要すべきでないし褒めて貰う必要もないが
居場所の許容は必要と思う。ただし常識の範囲内で。
鉄道オタクだって周りに迷惑ないレベルで撮るのは構わないと思うけど、電車の運行に影響出レベルは許容出来ないし。
[ 2019/07/17 ] ◆-

[ 179606 ] NO TITLE

まあ正直、オカルト系も恥じないまでもあまり誇らしく語れる趣味じゃないし、
この話でいうなれば、オカルト的考察を子供に無理やり刷り込んで洗脳してるようなもんだしな。
こういう専門サイトで、その方向で語るには何ら問題ないけど、それ以外の場所で、大真面目にオカルト考察しちゃう人はやっぱ浮くだろうし、普通に変人扱いだろうし。

その場合、親はその子に心底恨まれて文句言えない気がするし、周囲も全く親に同情しないと思う。
[ 2019/07/17 ] ◆-

[ 180665 ] NO TITLE

子どもが体力的にまさりだし、そこそこ知恵がついて口がたち出したら、革命が起こり家庭内暴力になるか、親の信用台無しになって相手にされないかのどっちかだね。
[ 2019/08/17 ] ◆-

[ 183616 ] NO TITLE

抗議した父親さんがワケわからん。

 身内だからひいきしたのか?
説明したのが偏りのあるあほ嫁だったからうっかりうのみにしちゃったのか?
似た者同士の割れ鍋に綴じ蓋の夫婦だったのか?

子供の意見は聞かなかったのかなあ。
[ 2019/11/30 ] ◆-

[ 185123 ] NO TITLE

ちゃんと子どものころに普遍的な格好や装い方を学ばさせておかないと、大人になってからどんな服装が普通なのかわからなくなって、あとでそれが原因になって引きこもったり、人前で恥をかいてそれが原因で精神に異常をきたしたりしかねないから。普段からコスプレを強要するのは本気でやめといたほうがいい。
[ 2020/01/23 ] ◆-

[ 186069 ] NO TITLE

ぶっちゃけスポーツは健康として将来の投資になるし、勉強もそう、ピアノなどの楽器も脳のトレーニングとして学力に影響出やすいみたいだし。
一般的な習い事はちゃんとその後の人生の糧になるけど、オタク趣味は突き抜けない限り趣味にしかならない。
趣味は人生の財産とかってレベルの話をするにはまともに成長しなきゃダメだよね。
[ 2020/02/23 ] ◆-

[ 186097 ] その方が女性か、男性なのかでまた違った怖さが有るなと思いました。

>179522

声出して笑った。
[ 2020/02/23 ] ◆jB5VNrxs

[ 192548 ] NO TITLE

あーこいつは該当毒親だなーってのが非常にわかりやすいコメ欄
[ 2020/09/02 ] ◆-

[ 193167 ] NO TITLE

>179494
ある面接の一コマ

ガチャ…(ドア)

シツレイ シマス! >(>∀<ノ)ノ⌒ブーケ (・・;)(・・;)(-᷅_-᷄๑)(-᷅_-᷄๑)←面接官
[ 2020/09/23 ] ◆-

[ 193175 ] NO TITLE

179522さん
①〜④を選ぶセンスがすごい

混乱して、目を合わせられずに
足元だけ見て
「て、鉄下駄、重くないですか?」
と、問いかけるのが精一杯ではないかと思いました
1番、殺傷能力高そうだし
(他にも色々すごいけれど)
[ 2020/09/23 ] ◆-

[ 199218 ] NO TITLE

嫁のいうことならなんでも盲目的に信じ切る旦那さんは、立派なのやらアホなのやら。
[ 2021/05/26 ] ◆-

[ 201101 ] NO TITLE

子供を私物化とは違うけど、イ○スタの元フォロワー(既婚子持、子供2~3歳のかわいい盛り)がしょっちゅう友達とオタク系ぬいぐるみ(いわゆるぬいママ)持ち歩いて「ちいこいいのち♡」とかぬいと自分達でプリ撮ったりぬい撮りしてて、それ自体は別にいいんだけど頻度が結構だったから、ちいこいいのち(ぬい)可愛がる前にお前が産んだちいこいいのちかわいがれよ……ぬいぐるみはずっとかわいいけど、その子が今の姿なのは今だけなんだぞ…ってずっとモヤってた(ぬいママを悪く言ってるわけじゃないよ)
子供産んでも趣味が第一な人って結構いるんだね?
[ 2021/08/10 ] ◆-

[ 202946 ] NO TITLE

この話の親子って、あきらかに母親が幼児的態度を示して子どもが大人的態度だよね…子どもの幼い精神力でこの精神負担は有害な結果しか出さないだろ…‼︎

この母親は境界性人格障害じゃないのかな?もしくは、自己愛性人格障害!

この子は一刻も早くこの母親から逃げないと人生を棒に振ることになるよ。

ヽ( ̄д ̄;)ノ< ベイベー ニゲルンダァ

[ 2021/10/27 ] ◆-

[ 203473 ] NO TITLE

>真っ黒な格好
>生と死とエロスが題材みたいなジャンルの美形主人公
年代からすると魔界都市ブルースの秋せつらっぽいな
[ 2021/11/27 ] ◆-

[ 206911 ] NO TITLE

相手のご主人が言ったという、他人の子育てに首を突っ込むな‥っつった言葉には一理は有るけど二理は無いよなぁ、たぶん。

周りの目があって、人は学ぶ(育つ)もんだと思うけどな。
人に揉まれるってやつ。

[ 2022/04/24 ] ◆-

[ 210081 ] NO TITLE

高度経済成長期とバブル期にそこそこ若い時代を育った人はだいたい幼稚な人が多い。
とりわけバブル期に20代30代を過ごした人たちは群を抜いてひどい。



[ 2022/08/19 ] ◆-

[ 210128 ] NO TITLE

それは、一概には言えない
とは思うけど、当たっているのかも

公立高校(進学校)
に行っていて、普通に数Ⅲ解ける主婦だけど

はっちゃけたのかな…
と、いう事が言いたいのかな?


[ 2022/08/21 ] ◆-

[ 210136 ] NO TITLE

精神的に幼稚くさい。
[ 2022/08/21 ] ◆-

[ 210139 ] NO TITLE

萌えとは、押し付けられるものではない!
[ 2022/08/21 ] ◆-

[ 210158 ] NO TITLE

半パイ出してるやつなら子どもに真似させても他人の子育てに文句言わない。
[ 2022/08/21 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー