∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part50∧∧
324 :本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 08:48:40 ID:nRSm3sFyP
去年、東北の方にキャンプに行った時の話です。
山の奥地にあり、自然たっぷりのキャンプ場で、
首都圏から遠いせいか混んでいる事が無くて、いつも利用しています。
日が暮れて晩飯が終わり、早起きだった為テントで少しうとうとしてた所、
外から聞こえる3歳になる娘の笑い声で目が覚めたんです。
女房と遊んでいると思ってテントから外を覗いてみてビックリ!
娘の横にキツネが立っていたんです。
立派な体格で、綺麗な毛並みをしていましたが、噛み付かれてもしたら大変だと飛び起きて出て行ったら、
キツネはそそくさと逃げていきました。
逃げて行ったというか、暗闇せいかもしれませんがスーっと消えたように見えて、足音も聞こえませんでした。
野生の生き物はすごいな~等と思いながら、娘の無事にほっとしたんですが・・・
325 :本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 08:50:40 ID:nRSm3sFyP
娘は全く怖がっておらずニコニコ顔。
そしてまたビックリしたのが、娘の小さな両手いっぱいの木の実を持っていました。
ドングリやらオレンジ色の実やら色々な種類があって、キャンプ場内では拾うことも出来ない実がたくさん。
これどうしたの!?と聞いたら、「きつねさんにもらった」「きつねさん笑ってた」と。
はっ!っと頭に浮かんだのが、
キャンプ場がある小高い山の頂上にとても古くて小さな稲荷神社があり、キャンプ場に入る前に必ず立ち寄って、
自分はワンカップを1本、娘は必ず自分の持ってるおやつをひとつ置いていってました。
山に入る時はお願いしますって入るんだよと教えていたんですが、
トトロが大好きな娘は、いつも真面目に拝んでいたようなんです。
山の神様って本当に居るんだなぁと、炊事場から帰ってきた女房となんだか暖かい気持ちになりました。
次の記事:
『父が亡くなってから初めての外食』『落書きノート』
前の記事:
『大手になったとたんに嫌がらせされるようになった』