怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 178553 ] NO TITLE

空部屋とはいえよそ様の部屋の前を占拠するとは迷惑極まりないな…
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178554 ] NO TITLE

>178553

無自覚とはいえ、ヤバイ場所に要石というかお地蔵さん的なものを置いてしまった昔壁大手だった人は、もしかしたら徳が高いのかも知れない(笑)
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178555 ] NO TITLE

共用部分、しかも他の部屋の前に山積みとか随分非常識だな。
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178556 ] NO TITLE

マジレスすると、共用部分に私物置いたらイカンやろ。
しかし、それだけのヤバいもんを押さえつけるパワーのあるエロ同人って一体…。
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178559 ]

隣が門部屋なんだから廊下突き当たりの誰も使ってない部分でしょ。苦情がでてないなら目くじらたてるほどでもないよ。
それより最初からいたのを在庫が押さえていたのか、いなかったけど在庫が呼び寄せたのか、それが問題だ。
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178564 ]

2番目の話の人の名字が気になる
ある時から急にモテ出したって事はみんな名字目当てだったのか?
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178567 ] NO TITLE

苗字目当てだろなぁ
あっさりポイて事は、彼は苗字の付属品扱いだったんだな・・・
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178570 ] NO TITLE

モテる要因が苗字って、はじめて聞いたわ
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178571 ] NO TITLE

苗字目当てって、そんなによっぽど珍しい苗字だったのかな...。
2017年4月より前で、急にモテだしたって事はその彼女だけじゃないんだろうからマイナーでもないよな。
推しキャラって誰だろう?
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178573 ]

その頃に女の子人気に火がついた作品って考えればいくつか思いつくけど、キャラまで特定するのは難しそう。
私自身はそこそこのオタクだけど、好きなキャラと同じ苗字や名前の人をそれだけの理由で好きになったり、ましてや子供の名前にしようとしたりって考えは理解できないや。
ドン引きする反面で、一時的とは言え二次元キャラにそこまで愛や情熱を注げるのってちょっと羨ましくもあるなぁ。
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178577 ]

よし、ちょっと御狐神って苗字に改姓してくる。
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178581 ]

じゃあ俺 大豪院にしようっと
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178587 ] NO TITLE

おれは冷越ぅ~
あ、モテねぇコレw
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178591 ] NO TITLE

別れたい理由がほんとは違う理由だったりして。
[ 2019/06/21 ] ◆-

[ 178617 ] NO TITLE

そうか!高等なテクニックですね。
「面倒そうな相手が、自分を嫌うようなことをわざと言って、呆れさせ」て別れる。
[ 2019/06/22 ] ◆-

[ 178619 ]

まあ、本当にキャラ愛のみで動きかねないのがオタの恐ろしい所だがな…
新撰組オタが高じて、新撰組に縁のある店に嫁入りした人知ってる。
[ 2019/06/22 ] ◆-

[ 178623 ] NO TITLE

それは、ひとつの信念かもしれないですね
[ 2019/06/22 ] ◆-

[ 178629 ]

結婚した後だったら、好きな苗字が変わったから離婚しましょうだったのかな。
[ 2019/06/23 ] ◆-

[ 178632 ] NO TITLE

シュッセウオみたいな彼女だね。
[ 2019/06/23 ] ◆-

[ 178661 ] NO TITLE

どこかで読んだな。緋村さんという男性と結婚して男児に剣心と名付けた姉の話。
[ 2019/06/23 ] ◆-

[ 178667 ] NO TITLE

178661
あれは、たしか幼名のほうをつけた。
「心太」
一見いい名前だが・・・
[ 2019/06/23 ] ◆-

[ 178669 ] NO TITLE

>>178667
ええ!?緋村のムダ使いですなあ。それなら古田で良かったのに。
[ 2019/06/23 ] ◆-

[ 178672 ] NO TITLE

ドイツ人のヒムラーさんでもよかったのでは。
あーでもナチスのハインリヒ.ヒムラーがいたから人気ないかも。
[ 2019/06/23 ] ◆-

[ 178701 ] NO TITLE

苗字目当てで結婚は伊達か土方と相場が決まっておる
[ 2019/06/24 ] ◆-

[ 178706 ] NO TITLE

あんま関係ないかもしれないが、
アーロンさんとライナーさんとリヴァイさんとクリスタさんが実在することに密かに感動した。

…て、アメリカって好きに名前変えて良いんだっけ?そのせいもあるのかな?
[ 2019/06/24 ] ◆-

[ 178715 ] NO TITLE

日本人なら珍しいけど、欧米なら居るんじゃないかな。
特にクリスタなんてキリスト由来の名前だし。
[ 2019/06/24 ] ◆-

[ 178723 ] NO TITLE

>>178706
作者が何かのインタビューで「ドイツ系でよくある名前を付けたから、向こうの人にはおかしく感じるかも」みたいに言ってたのを読んだ。
日本人の感覚だと、山田太郎とか鈴木一郎みたいな感じなのかも。
[ 2019/06/24 ] ◆-

[ 178757 ] NO TITLE

>178715>178723

178706ですが、情報どうもです。
アメリカのドラマとかで、そういう役の人が出てて「わー本当にいるんだー」とか感動してたが、
そうなんだ…実在どこか、めっちゃ良くいる名前なんだ…。 orz
ドイツで良くいる名前というと、何とかシュタインとか、何とかレヒ(ル)ドとか、そういうイメージだったわ。
[ 2019/06/25 ] ◆-

[ 178776 ] NO TITLE

178701>>伊達政宗が若い娘さんにフィーバー?
[ 2019/06/26 ] ◆-

[ 178786 ] NO TITLE

シュタイン → 石ころ
ミラー → 粉屋
タイラー → 仕立て屋
だっけ?
イタリアの苗字がなんか変わってるのがあるらしいけど誰か知らないかなー?
[ 2019/06/26 ] ◆-

[ 178790 ] NO TITLE

ベルンシュタイン→琥珀
シュタインってstoneなのね
[ 2019/06/26 ] ◆-

[ 178792 ] NO TITLE

調べてみたら
ロッシ、ルッソ→赤
ビアンキ→白
フェラーリ→鍛冶屋
コロンボ→コロンブス

あんまり変わってなかった
[ 2019/06/26 ] ◆-

[ 178794 ] NO TITLE

明治に平民も苗字を名乗ってもよいとなったときみんな自分で好きに決めたのかな?
余談だけど、船越さんは土地から離れて引っ越した先で苗字をつけた人。船木さん(船来とかも)は別の土地から引っ越してきてそこで苗字をつけた人。
[ 2019/06/26 ] ◆-

[ 178795 ] NO TITLE


まちがえました。
船越さんは引っ越していった後にもとの土地で苗字をつけた人でした。
[ 2019/06/26 ] ◆-

[ 178815 ] NO TITLE

178786
どこの国でも、だいたい住んでる土地の特徴や職業由来の苗字だね。

知り合いにファミリーネームがMeliというイタリア人がいるけど、リンゴの木の複数形を指すようだが、ご先祖はリンゴ農家とか住んでた周辺にリンゴの木がたくさんあったのかな?
ダ・ヴィンチみたく(ダ・ヴィンチ=「ヴィンチ村の」ヴィンチは柳という意味で、実際に村の周辺は柳が多いらしい)
[ 2019/06/27 ] ◆-

[ 178827 ] NO TITLE

苗字ネタといえばヨハン・ゼバスティアン・小川さんとかな
[ 2019/06/27 ] ◆-

[ 178857 ] NO TITLE

ポルコ ロッソ = 豚 赤
そのまんま...
[ 2019/06/28 ] ◆-

[ 178860 ] NO TITLE

マンマユート団=Mamma aiuto=母 助けて=「ママ、怖いよ!」団
[ 2019/06/28 ] ◆-

[ 180012 ]

急にモテ出したとなると結構珍しい名字なのでは。
好きなキャラの名字の男と結婚とか考え方が厨二で草だわ。
でも自分と同じ名字なら結婚後楽かなと思った事はある。
[ 2019/07/31 ] ◆-

[ 183434 ] NO TITLE

年少組の子供の担任が「土方先生」「佐々木先生」の剣豪コンビだった
優しくて可愛い女性の先生だけどね!
[ 2019/11/21 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー