∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part45∧∧
880 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ:2009/08/06(木) 18:43:38 ID:iMPQqwys0
知り合いの話。
彼はかつて漢方薬の買い付けの為、中国の奥地に入り込んでいたことがあるという。
その時に何度か不思議なことを見聞きしたらしい。
「石も生薬の材料に使います。
竜の骨とか呼んでいて、まぁそのほとんどが化石なんですけどね。
こんなことがありました。
ある時、知り合いの薬屋に御邪魔していると、一人の男性が買ってくれと言って大きな灰褐色の物体を持ち込んできたのです。
長さは男の背ほどもあって、古い柳の幹ほども太さがありました。
男曰く、これは間違いなく竜の骨だと」
薬屋はしばらくそれを調べていたが、やがて顔を上げて言った。
『うちじゃこれは扱えない。
○○へ行ってみな。あそこなら捌けるだろう』
ちょっと不思議に思ったという。
そこの薬屋は、確か竜骨も扱っていた筈なので。
男が去った後で「何か問題があったのですか?」と聞いてみた。
薬屋は肩を竦めてこう答えた。
『問題というより、私にはあれを扱う知識がないんだ。
あれはまだ骨の部分が多くて、完全には石と変じていなかったから。
どういう動物のどこの骨かわからないと、とても狙い通りの薬効は出せない』
881 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ:2009/08/06(木) 18:45:07 ID:iMPQqwys0
「化石になっていない? それにしては随分と大きな代物でしたが・・・」
『どんな動物の骨なのかはわからんね。
時偶、決まって××の出身者が持ち込んでくるんだ。
今の男も恐らくそこの者だよ。
手首に変わった装飾を巻いてたから、まず間違いない。
あそこの奥は信じられないほど山が深いらしいからね。
得体の知れない神代の生き物が、今でも隠れ棲んでいるんだろうよ』
ふと思い出して確認してみる。
「○○って確か、この近くの裏通りにある故買屋でしたよね?」
『だから薬じゃなく、そういう類の物として捌くということさ』
最後に首を傾げながら彼は話をこう締めくくった。
「あれは、一体何という生き物の骨だったのでしょうかね?
形状からすると、脚の部位のように思えたのですが」
次の記事:
『爺ちゃんの遺言』
前の記事:
『亀仙人』