怖い話&不思議な話の投稿掲示板
投稿者「実葛 ◆9uasZO6A」 2019/02/16
とある友人に聞いた話。
彼は転勤族で、若い頃からあちこちを転々としていた。
今までで一番良かったところはどこかと聞くと、面白い話をしてくれた。
友人がまだ三十代初めだったころのこと。二回目の転勤で住みはじめたアパートは、築年数の割にはきれいな洋風の建物で、白い壁に赤い屋根という、少々少女趣味の物件だった。
家は寝る場所、程度の認識しかなかった友人は、特に気にすることもなく住みはじめたそうだが、すぐにここは何かあると気が付いた。
時々、自分以外の何者かの気配がするのだという。リビングで夕食を食べていると台所に、風呂に入っていると脱衣所に、朝目覚めると洗面所に。そうして気配を感じた場所には必ず、小さな変化があった。台所にはお茶が、脱衣所には着替えが、洗面所には新しいタオルが、という具合に、彼が心地よく生活できるようフォローしてくれているようだった。
はじめこそ驚き気味悪がって、家探しをしたりビデオカメラを仕掛けたりした。しかし、どう考えても自分以外の人間が部屋の中にいるとは考えられなかった。
やがて彼は思いなおした。これは便利だ、と。
謎の気配は、悪さをするどころか痒いところの手が届くような絶妙さで、彼を助けてくれる。洗濯物にアイロンをかけてくれるようになったころには、彼はその存在が無くてはならないものになってしまった。上司から、「最近身綺麗だが、彼女でもできたか」とからかわれることもあったという。
いったいどんな存在がこれらのことをしてくれているのかはわからなかったが、おそらく女性だろうと友人は確信していた。細やかな気遣いもさることながら、時折感じるやさしい気配は、確実に自分に寄せられる好意だった。妖怪か幽霊かは不明だが、不思議と悪い気はしなかったという。
そんな生活は三年ほど続いたが、友人は転勤族、やがてまた辞令が下った。
最後の夜、友人は姿のない同居人に話しかけた。
「今までどうもありがとう。よかったら、次の場所にも一緒に来てくれないかな?」
冗談半分、本気半分だったという。しかし、自分に向けられている好意から、来てくれるのではないかと期待していたそうだ。
返事はなかった。友人はそのまま、翌日そのアパートを後にした。
新しい住まいは、巨大な墓石にも見えるそっけない建物だった。そこで、食後の茶や風呂上がりのタオルが用意されることは、一切なかったという。
「俺についてきてくれるかもと思ったんだがなぁ。やっぱり、家に憑いていたらしい」
友人は残念そうにため息をついた。
「一度だけ、姿を見たことがあるんだ。と言っても、手首から先だけだがな。てっきり白魚のような手かと思っていたが、意外とごつかったよ。しかし、あの手で入れるお茶は、すごく美味かったなぁ。もう十何年も前の話だが、いまだに忘れられんよ」
懐かしそうに言う彼は、いまだ独身である。
次の記事:
『同じ紋様の刺青を入れた村民』
前の記事:
『少女のピエロ』