∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part41∧∧(実質43)
160 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ:2009/05/06(水) 18:20:55 ID:t3CF7nuR0
友人の話。
「うちの本家は、○○の山奥にあるんだけどね。
そこの地頭っていうか結構大きな家だったらしいの。
でね、江戸時代まで遡るんだけど、そこの御先祖様が雷様と出会ったっていうのね」
「納屋で縄打ってると、ドーンと大きな音が裏の畑でしたっていうのね。
御先祖様が慌てて畑に向かうと、肌の真っ黒い大きな男の人が倒れてたって。
どうしたの?って尋ねたら、おかしなことを言うわけ。
『いやいや、菜を駄目にしてスマンスマン』
『うっかり足を踏み外して、つい下まで落ちてしもうた』
ってそんなことを言ったんだって」
「どこから落ちたの?って聞いたらその人、空を指差して苦笑したんですって。
あぁこりゃ雷様だって気が付いて、失礼があっちゃいけないって思ったそうで。
でも先方えらく腰が低かったみたいで、
『迷惑を掛けた。何か詫びが出来ないか?』
そう聞いてきたっていうのね。
そんな詫びなんてって恐れ入ったらしいんだけど、『どうしても』っていうから、
では稲光が私どもに落ちないようにして下さいって、そう答えたんだって」
「すると雷様が言ったんだって。
『狙って落としている訳ではないからそれは難しい』
『代わりに今度から、天が鳴ったらあすこの草で織った幕の下に入ると良い』
『アズマ(雷)が避けて通るから』
そう言って別れを告げてから、山を滑るように登って見えなくなったっていうのね」
161 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ:2009/05/06(水) 18:21:40 ID:t3CF7nuR0
「それで、その草っていうのが麻だったのね。
だから昔は、うちの地方じゃ麻で蚊帳を作ってたんだって。
で雷が鳴ったら、その下に逃げ込んでいたんだっていうの」
それで、そんな代物を前掛けにしてるって訳ですか?
私の目の前にいる彼女は、制服の上に首から変わった前掛けを提げていた。
自分で細工したのか、細かい目で織り込まれた網が、丁寧に縫い込まれている。
「そうなの。私の仕事ってパソコン業務が多いのね。
雷除けの蚊帳ならば、有害な電磁波なんかも防ぐんじゃないかと思うのね」
真面目な顔できっぱりと、彼女はそう宣った。
次の記事:
『ヤカンみたいな置物』
前の記事:
『事故の多い急カーブ』