∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧
『石を投げ返される草むら』
532 :本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:01:04 ID:jNIa025N0
子供の頃に虫探しが好きで、よく山に行ってたんだけど、
なんとなく石を投げたりしたら、早かったり遅かったりするんだけど、石を投げ返される草むらがあったんです。
その当時は怖いとか全然無くて、今から考えれば不思議な体験なんですが、
一度夜(夕方)にクワガタを探しに山に行った時、同じように石を投げたんですが、
物凄い数投げ返された事があって、その時以来恐ろしくなり行かなくなりました。
その日もう亡くなったお爺ちゃんに話したら、それはタヌキの仕業とか言ってましたけど、
今から考えると本当に不思議な体験です。
『奇妙な飛蝗』
970 :本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:54:20 ID:G1DBH3pw0
全然怖くないし山の話でもないんだが、ひとつ投下してみる。
もう20年以上の前の話なんだけどね。
オレの実家の裏が直ぐ山で、そこには小さな神社が祭ってある。
子供の頃、よく神社に通ずる道で遊んでいたんだけど、
ある年、その途中にある階段で奇妙な飛蝗を見つけた。
形はトノサマバッタに似ているが、大きさは三倍くらいあり、大きな牙が口から突き出していて正直怖い。
捕まえて家に持って帰ったが、飛び跳ねるわけでもなく、餌(胡瓜とか)を与えても食べるわけでもなく、佇んでいるだけだった。
気持ち悪くなったので直ぐに放したけどね。
そして、偶然なのか分からないが、オレが最初に見てから4年間、ほぼ同じ時期、同じ場所に一匹だけいるんだ。
図鑑で調べても該当するような飛蝗は見つけれなかった。
因みに2年くらい前に野性生物板で訊いたが分からなかった。
その後、中学生になり塾やクラブが忙しくて山で遊ぶことはなくなったので、その飛蝗がどうなったのかは分からないけどね。
971 :本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:38:20 ID:AtoZGfdI0
>形はトノサマバッタに似ているが、大きさは『三倍』
・・・おまえよく無事だったなあ。
殿様飛蝗でも噛まれると歯型残って痛いぞ。
975 :本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:54:19 ID:G1DBH3pw0
>>971
虫取りが好きだから殿様飛蝗も何度か捕まえたことはあるよ、噛まれたことはないけどね。
でも、こいつは容姿は似てるが全くの別物って感じ。
身体が大きすぎるで飛ぶのはおろか、身体を引きずるように歩くことしかできない。
だから素手で簡単に捕まえられた。
977 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 00:05:33 ID:+aWBG+YM0
3倍って具体的に、25cmくらいなの。
カマドウマは結構デカくてギョッとするが、そこまでデカくないしね。
979 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 00:13:48 ID:rqwd9dg30
>>977
そんなに大きくなかった。
まぁ昔の話だし子供の頃の記憶だからあやふやなところはあるけど、体長は15~17センチくらいはあったような気がする。
体の厚みも倍以上あったから、三倍って表現を使ったんだけどね。
次の記事:
『友人と図書室で勉強していた』
前の記事:
『疲れてて少し幻覚を見ることがある』『半分透けてる』