怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 163934 ] NO TITLE

テネシーウィリアムズは名前聞いたことあるくらいだけど、そういう人生だったのか。ロボトミーはなぁ…
寿命縮めたとあるけど70ちょっと生きたなら十分だって気もする
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163935 ]

メンをヘルして で地獄ラーメン食べたくなった
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163937 ] NO TITLE

現実にどうしょうもなさ過ぎるだけに、心に訴えかけるものが強烈なんだろうな・・・
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163942 ] NO TITLE

この戯曲の白眉はラストシーンだと思う。
語り手の弟が放浪する先々のショーウインドウ等で、姉の姿を見るようになったと独白し、姉に呼び掛ける。
「ローラ…」
演出上、オカルト的な解釈も、西城秀樹さん風な呼び掛けも可能かなw

個人的にもの凄く好きな戯曲なのでちょっとだけマジレスを。
名画にもなった『欲望という名の電車(A Streetcar Named Desireなんで列車じゃないです)』にもレイープと人格損壊が描かれてるけれど、テネシー・ウィリアムズの作品は人生の負の面だけで成り立っている訳じゃない。ちゃんとアメリカ南部への郷愁や、儚いもの・壊れてしまったもの・普通じゃないものに対する愛情が存在している。「後味が悪い」面もあるだけです。
本文で指摘されてないけど、作者は同性愛者。この作品の弟も隠れた同性愛者であることが暗喩されている。
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163947 ]

これ「累」って漫画の作中劇で描かれてたな。
作品の中では、そこまで陰惨な感じには描かれてなかったけど。
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163958 ] NO TITLE

そうか、レビューのあと作品を読んだら印象が違うことってあるしな
同性愛者も現代よりずっと生きづらかったろうし

163942さんの真剣さが好きだ
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163968 ] NO TITLE

ケネディ大統領の娘が廃人にされた話に似てる
産まれた時酸欠で脳性麻痺→一族の恥→ロボトミー
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163970 ]

私は鴉の専門動物園が
あるのかと空目しました。
[ 2018/08/27 ] ◆-

[ 163985 ] NO TITLE

>163968
私もロボトミーと聞くとケネディ思い浮かぶ。けど大統領の娘じゃなくて妹だよ
[ 2018/08/28 ] ◆-

[ 164165 ] NO TITLE

ロボトミーは、コールドケースというアメリカドラマで一回扱われてて知ったわ
あの作品は全編を通してかなり切ないんだけど、救いがあることが多くて好き(稀に救いなんてねーよ!という回もあるけど)
[ 2018/08/31 ] ◆-

[ 164169 ] NO TITLE

題名の「ガラスの動物園」はどういう意味なんだろう?ご存知の方いたら教えて欲しい。
[ 2018/08/31 ] ◆-

[ 164174 ] NO TITLE

>164169
ローラがコレクションしているのがガラスの動物逹のフィギュアで、自室のテーブルに飾ってある。中でも大切にしているのがガラスのユニコーン。
ダンスをした際に彼がテーブルにぶつかりフィギュアを倒し、ユニコーンの角が折れてしまう。
謝罪に対しコーラはこれでユニコーンも他の動物逹の仲間になれたと。
ガラスの動物逹:実在の動物を写した物→ローラ以外の家族や世間
ユニコーン:想像上の動物を写した物→ガラスの動物逹の仲間にはなれない存在→孤立しているローラ
 
ユニコーンは角が折れたことで、他の動物逹の仲間になれた→ローラは?
ガラスの動物園の中で、あなたはガラスの動物逹?それともユニコーン?
 
投稿者の解釈は皮相的だな。
[ 2018/08/31 ] ◆-

[ 164276 ] NO TITLE

コーラでちょっと笑った
[ 2018/09/02 ] ◆-

[ 164606 ]

この話に影響されたケン・リュウというSF作家の作品に紙の動物園というのもある。
[ 2018/09/08 ] ◆-

[ 192930 ] NO TITLE

「ガラス」という揶揄はわからなくもないけど、なんで「動物園」なんだろうね

私はいまだに「レ・ミゼラブル」みたいな悲劇物を名作として扱うのかがよくわからん。
みんな、人の不幸は蜜の味なんだろうか…
「 I Dreamed A Dream(夢やぶれて)」を聞いただけで陰鬱とした気分を味わわされた自分からすれば、あれを観て「明日からも頑張ろう!」なんて思える人はほぼ居らんやろって感じ。
あと「夢破れて」じゃなくて「夢に夢見て」だよね、正しい訳としては
[ 2020/09/15 ] ◆-

[ 192937 ] NO TITLE

レ・ミゼラブルは名作だと思うけどな
小学校時代の読書感想文で、何を書くか迷わなかった唯一の作品w
[ 2020/09/15 ] ◆-

[ 192940 ] NO TITLE

名作と言われる作品と悲劇要素って切り離せないかと
悲劇的な出来事があるからこそ物語に躍動感が生まれる。人生もそうじゃない?
[ 2020/09/15 ] ◆-

[ 192959 ] NO TITLE

動物園の夢占いは
抑圧とか束縛
命の叫び
みたいな解釈があった
[ 2020/09/16 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー