怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 162654 ] NO TITLE

狸囃子(たぬきばやし)という怪異ですな。
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162663 ] NO TITLE

162654
天狗「つまりワシのせいじゃないってことだな!」
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162664 ] NO TITLE

162663
狸「コラボしようぜ」
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162668 ] NO TITLE

馬鹿囃子というのもございましたなあ
ソースは宮部みゆき
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162672 ] NO TITLE

マンションだから遠くの音が聞こえただけじゃないかな
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162673 ]

いきなり『お囃子が聞こえるけど、学校で練習してない?』って言われても『知らないです』って答えるかもなぁって思ったww
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162679 ] NO TITLE

これ思い出した
私は野宿の火の方が好きだけど


森囃

享保のはじめ、武州・相州の界(さかい)、信濃坂に夜毎に囃物(はやしもの)の音あり。笛鼓など四、五人声にして、中に老人の声一人ありける。近在または江戸などより、これを聞きに行く人多し。
方十町に響きて、はじめはその所しれざりしが、しだいに近くききつけ、その村の産土神の森の中なり。
折として篝を焚く事あり。翌日見れば、青松葉の枝燃えさして境内にあり。或ひはまた青竹の大きなるが長(たけ)一尺あまり、節をこめて切りたるが、森の中に捨てありける。これはかの鼓にてあるべしと、里人のいひあへり。
ただ囃の音のみにて、何の禍ひもなし。月を経て止まず。夏のころより秋冬かけてこの事あり。しだいしだいに間遠になり、三日五日の間、それより十日の間を隔てたり。
はじめのほどは聞人も多くありて、何の心もなかりけるが、後々は自然とおそろしくなりて、翌年春のころ、囃のある夜は、里人も門戸を閉じて戸出をせず。物音も高くせざりしなり。
春のすゑかた、いつとなく止みけり。(諸国里人談 巻の二)
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162684 ]

コメントの森囃を読んで
現代のロックフェスの音響が時空間を越えてその森に響いたと空想してみた
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162696 ]

前に載ってた『音が聞こえる』を思い出した
[ 2018/08/01 ] ◆-

[ 162722 ] NO TITLE

フォークジャンボリーの昔から山間部で行われるフェスって山の動物や、はたまたあやかしにとってはどんなものなんだろうね。
[ 2018/08/02 ] ◆-

[ 162732 ] NO TITLE

長文&自分語りです。
自分も祭囃子が聞こえたことがあって、何だったのか不思議に思っている。

深夜1時だったか2時だったか…家でゴロゴロしてたら急に祭囃子が聞こえてきた。
しかも大分とうるさくて、最初は大きな祭りでもあるのかな?と思ってた。

その家に住み始めて数年経ってたけど、それを聞いたのは初めてで、
どんどん音が近づいてきてるのが、なんとなく怖くなり(ただのビビリ)
窓を閉めて布団に入った。

窓を閉める時にちょっと外を見てみたけど、
祭囃子がどこから聞こえるのかわからなかった。

その後も祭囃子は相変わらず騒がしく、うるさいなぁと思っていたら
いつの間にか寝ていた。

翌日、昨晩の祭囃子が気になり周辺の祭り情報を検索したり、
地域の掲示板を見たけど、それらしいものは見つからず、
祭囃子が聞こえたのはその日だけだった。

そもそも深夜に祭囃子を鳴らして歩く?(見てないけど音が近づいていたので)
なんて、今時、騒音ガーって問題になりそうだから、なんだったのか余計気になる。
[ 2018/08/02 ] ◆-

[ 162751 ]

大阪では、岸和田の祭り好きが祭囃子のCDを車で聞いてたりするんですよ。
マンションに岸和田出身者が居ただけでは…
本当に祭囃子だけの、地味な音です。
同じ大阪民の私もはじめは驚きましたよ。
[ 2018/08/02 ] ◆-

[ 162766 ] NO TITLE

あ! 自分も昔、カーステで「秩父夜祭太鼓囃子」のCDを掛けて夜間ドライブしていました。
20年ほど前に埼玉~群馬で狸囃子現象に遭遇した人がいたら、ごめんなさい。
[ 2018/08/03 ] ◆-

[ 162829 ] NO TITLE

知り合いの息子が神楽大好きっ子で、神楽のDVDを流しておけば、何時間でも食い入るように魅入ってめちゃくちゃ静かにしているらしいw
もしかしたら近隣にそういうお家はないですか?
あと、公民館とかが近くにあれば、たまに出張神楽が行われたりするぞ
[ 2018/08/04 ] ◆-

[ 162843 ] NO TITLE

「私けっこう子供には好かれるアル」
「デリならギャラ酢昆布一年分ネ♡お前んとこは生理的にムリだけどな!」
[ 2018/08/04 ] ◆-

[ 164461 ] NO TITLE

>162843
そのカグラじゃねえw
[ 2018/09/05 ] ◆-

[ 168680 ] NO TITLE

私は中島みゆきを思い出したよ
あの「まつりばやし」もどことなくさみしい歌だ
主が聞いたのは付喪神の何かかも知れない
[ 2018/11/16 ] ◆-

[ 205916 ]

俺の場合は朝になると太鼓の音が聞こえたが宗教施設からのものだと後からわかった(´・ω・`)
[ 2022/03/21 ] ◆-

[ 205921 ]

本文読んでないけど、これから読んだんだけど、お囃子というど私は林先生を思い出してしまう
[ 2022/03/21 ] ◆-

[ 205937 ]

うちは時々遠くから大きな太鼓を叩くような重低音が聞こえる。乾燥した冬場は特によく聞こえる。

まあオカルトでもなんでもなく、その方角に陸自の演習場があって且つ遮る高い山も無いから、砲音がこっちまで伝わってくるだけなんだが。
[ 2022/03/22 ] ◆-

[ 206136 ]

岸和田じゃなくても、大阪ではそういう人がいる。
何なら夜中、お酒が入ってるのか、静かな住宅地で「そーりゃあ!」っていきなり一人で盛り上がって、だんじりの掛け声張り上げて、カバンで一人だんじりしてるオッサンとかいる。
熱が入りすぎた青年団が、本番の日に一晩中引き回してた事もあったし、だんじり集団は最早怪異。
[ 2022/03/27 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー