怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 161618 ] NO TITLE

じじぃ…www
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161619 ] NO TITLE

海からの石は駄目なのか。琥珀は・・・厳密には石じゃないからセーフかな
てか、後の話wまあどんな石選ぶかは自己責任やもんねw
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161620 ] NO TITLE

僕も四国だけど石拾っちゃダメなんて聞いたことないなあ
毎年のように川で人が死ぬけど夏休みの自由研究でよく拾ったわ
オカルトマニアの後付けじゃなくそういう言い伝えがある地域が実際あるんかね?
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161624 ] NO TITLE

「運の悪い石」があるなら「運の良い石」も有るはず。
そんなお話も知りたいな。
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161625 ]

鹿児島の田舎に帰った際、綺麗な石を持って帰ろうとしたら怒られました。石が元の場所に帰りたがるから(海で事故が起きる)と言ってました。20年前の話です。
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161626 ] NO TITLE

見つかりもせず、ゆえに話題にも上ることが無い名石こそ、ある意味「運の良い石」かもしれんね
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161629 ] NO TITLE

祀ってあるものを持ち帰るような人はいないだろう、と石じじいは思ったんだろうね。
でも欲深い人間はそこまで考えないから自滅してしまったんだね。
その石がその後にどうなったのか気になるところだけど、
多分業者が買取ったんだろうなぁ。
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161630 ]

そういえばうちのじいさんも作庭が趣味で謎の行動量がある人だった(もう大昔に故人)
紆余曲折を省くけど新宅として出た我が家にうーーーんと昔に拾ってきた浅◯山の石をリッチにあしらった庭を作ってくれた(もうこの庭も跡形もない)
今は当然浅間◯の石なんて拾ってきちゃダメゼッタイ
家相を見る人には「この石はだめ 死んだ石だよ」とか言われたなぁ
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161638 ]

161630さん、浅間石なんでだめですか?
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161639 ] NO TITLE

国立公園(の一部)に指定されたからじゃね>浅間山
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161641 ] NO TITLE

デス・ストーンかい。じじい、腹黒すぎ (^_^;

要人暗殺用に使えるな。原因は発見できないだろうから、ノビチョクよりスマートに始末できる。
それともデス・ストーンからは正体不明の放射線でも出てるのか?
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161647 ]

石拾ったくらいで欲が深いとか言われたくないですー
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161652 ]

タイトル見て
呪われた人形みたいに
石自体が散々な目に
あってしまう話かと思ったw
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161654 ] NO TITLE

尿道結石もコレクションしそうなじいさん。
[ 2018/07/07 ] ◆-

[ 161776 ] NO TITLE

「執着する子」っていう話に石に執着するこのこと書いてある。じじい、人の不幸を招いとるよな・・・
[ 2018/07/09 ] ◆-

[ 161791 ] NO TITLE

山から持ってきたヤバい石を嫌いな相手に贈って、あわよくば…だったらしい人の話が
『真っ黒い石と白っぽい石』にあったよね。
あっちは投稿者が1年たってもぴんぴんしてて、その後お寺で適切な処分をしたら
石を贈った方が返し?に遭って死んだみたいだけど、じじいは無事だったのか…
というかこの石、即効性ありすぎて怖いんだが、自分の意志で持ち帰った人以外には
害はないと思いたい。
じじいは金持ちに直接あげたわけじゃなし、一応祟りがあるかもと忠告もしてるから
ぎりぎりセーフだったのかね?
[ 2018/07/10 ] ◆-

[ 161806 ] NO TITLE

子供の頃、海岸で、半透明の茶色やグリーンの、平たくて、やや湾曲してて
丸くてすべすべした不思議な石をいくつかゲット、
夏休み明け、嬉々として自由研究の標本として持って行ったら、先生に
「これはビールやお酒の瓶のカケラだねw波に洗われて長年経つとこうなるんだよ」って言われたw
[ 2018/07/10 ] ◆-

[ 161873 ] NO TITLE

小さな瓜ってマクワウリ位なのかな?結局その正体は何だったんだろうね。ご神体?呪物?自然に球体にはならないだろうからなんかあるね?
[ 2018/07/12 ] ◆-

[ 161877 ] NO TITLE

161806
ビーチグラスはあれはあれで愛好家が居るから、ええコレクションじゃないか
[ 2018/07/12 ] ◆-

[ 162546 ] NO TITLE

ああ、山の神がその石を気に入ってたんだろうな、だから持ち出すなと警告してたと、なのに持ち出したから罰が当たったんだろ。
[ 2018/07/29 ] ◆-

[ 179463 ] NO TITLE

山の神 (ふぐりに似てるからお気に入り♥️)
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 179467 ] NO TITLE

↑同じ素材の張形もあったかもなw
[ 2019/07/13 ] ◆-

[ 193990 ] NO TITLE

石でなく魂の話だが、自分は魂とは水または水蒸気に近い性質のように感じている(水溶性とでも言うか)
例えば塩との関係性だが、塩が水気を吸うように霊的なものを吸うとされている
ほかの例では、大阪の有名な地下噴水だが、あれも水だ
「おつかれさまでした」で有名な『お つ か れ』も、最後に水を飲む(試さないように)

そして魂(霊的なもの)独自の性質がある(独自観点)、それは類似するものに憑くという点だ
(これは神話やらなんやらで共通することだが)
例えば人形や石(=意思)なんてものもあるし、模したものを用意する話はゴロゴロある

さて今回の話だが、「海から石を持ち帰るのはこちらの地域ではタブー」というのは実に理にかなっている
人の意思や魂のようなものが染み込んだ水が最終的にたどり着くのは紛れもなく海だ
その海にある「石」になんらかが宿っても不思議ではない
(特にヤバい儀式の話が多い四国では「海の石のタブー」も必然なのでは?)

勿論すべて独自観点での考察なので、例外もあるでしょうし、何の確証もありません、長文失礼しました
[ 2020/10/11 ] ◆-

[ 201819 ] NO TITLE

>>161620 毎年のように川で人が死ぬけど夏休みの自由研究でよく拾ったわ

夏休みの自由研究で川で死んだ人を毎年拾ったのかと思った(*´ω`*)
[ 2021/09/04 ] ◆-

[ 201828 ] NO TITLE

瑪瑙の白いのは高級ですよね。しかも、山だから自然に丸くはならないだろうし。ほんとに何かのご神体かなんかじゃなかったのかなあ?古代からの神のなんかっぽい。何県の山で見つけたのか気になります。
[ 2021/09/04 ] ◆-

[ 213708 ] NO TITLE

紫水晶の欠片っていう話に似ているなあ。
なんか霊的な何かが憑いていたのかな。

うろうぼえだけど何十年か前に読んだ話で、

山だか川原だかで綺麗な緑色の石を拾った人が
霊に憑かれて攻撃を受けた。

調べてみると昔その辺りにあった精神病院の
隔離病棟に閉じ込められていた人が、
窓から逃げようとして落下し死亡したことがあった。

その近くにたまたまその緑色の綺麗な石があったため
息を引き取る間際にその石に妄執が憑いた。

霊にしてみたら自分のお気に入りの石を
持っていかれたものだから霊が呪っていた。

と云う話だったと思う。

付近にある石と違う目立った石は、
拾わないのが吉だと思うわ。

[ 2023/04/22 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー