怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 161180 ]

車にレーダー搭載してるこの人は何
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161183 ]

161180
車にレーダー搭載してる人はいっぱいおる
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161186 ] NO TITLE

レーダー言うたらおっきなパラボラがグルグル廻っていて、レーザー言うたら「ミー」とか言う音で相手に当たったら爆発するイメージ、嫌いやないで。
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161190 ] NO TITLE

161180
自動車メーカー各社「せやな」
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161192 ]

161180が可愛らしい
センサーついてるのは驚かないのかな
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161194 ] NO TITLE

昔うちの車も搭載してた!スピード違反の取り締まりパトカーの信号を拾って警告してくれる。
でも実際は自動ドア?とかの信号とかも拾っちゃって、ビービーうるさかったから、高速道路とか店舗が少ない国道とかで使ってた気がする。
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161198 ] NO TITLE

うち未だについてるわ。
ある交差点付近で必ず何かを拾うんだが、何かよくわからない。
[ 2018/06/28 ] ◆-

[ 161237 ] NO TITLE

その付近に失われた聖櫃が隠されている
[ 2018/06/29 ] ◆-

[ 161256 ] NO TITLE

こ、このレーダー反応は一体。。。
[ 2018/06/29 ] ◆-

[ 161258 ] NO TITLE

※161198
いいね。一行怪談みたい
[ 2018/06/29 ] ◆-

[ 161269 ] NO TITLE

宝達山ってのは電波銀座の一つ。電波銀座ってのは、電波的に見通しが良くて広い範囲の無線局と通信できる山頂などの場所。放送局の送信所や移動体無線局の基地局を設置するのに最適な場所。うちの会社も宝達山に中継局持ってて検査に行ったことある。

車載のレーダー探知機は警察のネズミ捕りレーダー(JRC製)の10GHz帯の電波を受信する機能がメインだが、昔はサブ機能として署活系警察無線の150MHz帯の電波を受信する機能も持っていた。今は署活系警察無線は260MHz帯に移行して、暗号化されたデジタル式の電波を使っている。

宝達山に限らず電波銀座にはたいてい署活系警察無線の基地局が置かれている。小高い山頂付近で、設置機関とか周波数とか何の表示もない無線の鉄塔があれば、たいてい警察無線の基地局とか中継局。

投稿者のレーダー探知機は、ずっと署活系警察無線の宝達山基地局の強力な送信電波に反応していたわけだ。ラジオライフの読者には、あまりに当たり前すぎて面白くもくそも無いネタ。
[ 2018/06/29 ] ◆-

[ 161291 ]

>161269
勉強になった
そしてスッキリした
[ 2018/06/30 ] ◆-

[ 161294 ]

宝達山と言えばUFOがよく目撃されるからって、近くの羽咋市が旧ソ連やNASAから本物貰って展示してるわりとガチな宇宙博物館コスモアイル羽咋があったり
住所がモーゼの墓がある宝達志水町だったりでその筋の人には有名なスポット
[ 2018/06/30 ] ◆-

[ 192916 ]

あの付近はラジオのAMだと韓国や北朝鮮の電波をガンガン拾うよ
日本のラジオ局と変わらない音の綺麗さで放送が聞けるほど
それと関係あるのかどうかは分からんがな
[ 2020/09/15 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー