怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 9162 ] 移転前のコメント欄1/3

[ 512 ]
因尾?
[ 2011/05/06 ] NO NAME ◆-

[ 516 ]
「いんび」じゃなくて「いみび」じゃないかな?
「忌火(いみび)」は神様へのお供え物を調理するときに使う清浄な火の事で、そこから「いみび」=「神様への生け贄」という意味で老人たちは使ってたんじゃないだろうか?
[ 2011/05/06 ] NO NAME ◆O5sb3PEA

[ 1016 ]
俺は忌日だと思ってた
[ 2011/05/26 ] NO NAME ◆-

[ 1021 ]
7年に一度か不定期かで廻ってくる特別な日=忌日じゃね
[ 2011/05/26 ] NO NAME ◆-

[ 1240 ] NO TITLE
こわいお(´つω;`)
[ 2011/06/01 ] NO NAME ◆-

[ 2146 ] NO TITLE
黄金色の酒のようなものって
蟲師の光酒みたいだな
[ 2011/06/21 ] NO NAME ◆-

[ 2527 ]
これ、ヒサルキと繋がんない?
[ 2011/06/28 ] NO NAME ◆-

[ 2540 ] NO TITLE
>>2527
ごめん、ヒサルキとの接点がよくわからなかった。
良かったら詳しく教えて欲しい。
[ 2011/06/28 ] NO NAME ◆-

[ 3779 ] NO TITLE
この子の境遇が可哀相だ。爺ちゃんは殺されたのかなぁ~?
ひでぇー話だ!!
[ 2011/07/17 ] NO NAME ◆-

[ 5232 ] NO TITLE
親らしい人物不在だし、そもそも攫われた子とか売られた子で実の祖父母じゃなかったんじゃ
[ 2011/08/05 ] NO NAME ◆-
[ 2013/03/13 ] ◆Ahsw8Nok

[ 9163 ] 移転前のコメント欄2/3

[ 5373 ] NO TITLE
1990年代中頃に電気も電話もない?アホかと思ったんだが、
読み進むうちに土着の風習に従って子供を攫ってきて
生贄にする風味の話のリアリティにビビってしまった。
閉鎖的なコミュニティはおっかないな。
[ 2011/08/06 ] NO NAME ◆-

[ 8182 ] NO TITLE
ヒサとトモの運命が…;;
障害持ちの赤ん坊を捨てる親というのも少なからずいるというから、
親や親戚に捨てられた子供をどこかから引きとって、
隠れ里みたいな場所でコッソリ育ててたのかもしれないね。
[ 2011/09/09 ] NO NAME ◆-

[ 11578 ] NO TITLE
最初から生贄用に攫われて育てられてきた子供なんだろう
おじいちゃんは育てるうちに情がわいたのかね
[ 2011/10/17 ] ナナシスケープ2さん ◆-

[ 15691 ] NO TITLE
>>5373
流石に最近は電線引いたり、引いてない場合は別荘状態って感じが多いけど
サブあるいはメイン電力に発電機使ってる家は未だにあるよ。
イコールそこが閉鎖的なコミュニティとは限らんけど。
[ 2011/12/26 ] 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆-

[ 21145 ] NO TITLE
>最初から生贄用に攫われて育てられてきた子供
高橋留美子の「人魚の森」を思い出した。

小さな子供の行方不明事件の中にはこういった土着信仰と関わってるものもありそうで怖い。
[ 2012/03/02 ] NO NAME ◆-

[ 21984 ]
「やくたいもねこと」とか出雲弁(島根)かな…
[ 2012/03/11 ] NO NAME ◆-

[ 28937 ] NO TITLE
やくたいもない(益体もない)は方言じゃないと思うよ
それより「わりしこ」の方が手掛かりじゃない?
[ 2012/05/31 ] NO NAME ◆-

[ 29652 ]
忌日をいんびって近い発音したりとか、会話のあちこちにある訛りは出雲弁だわ。松江よりでも石見よりでもない年寄りが使う出雲弁。
[ 2012/06/06 ] NO NAME ◆-
[ 2013/03/13 ] ◆Ahsw8Nok

[ 9164 ] 移転前のコメント欄3/3

[ 34896 ]
方言的に出雲弁だなー。乙立あたりかな。
[ 2012/07/22 ] NO NAME ◆-

[ 42299 ] NO TITLE
投稿者のおじいちゃんが「お前みたいな奴死んだほうがよかったんじゃ」と
双子の祖父母に言ってたのが気になる
彼らが若い頃になにかしたせいで命を取られるところを、7年ごとに身代わりを捧げることで長らえてるとか想像…
[ 2012/09/11 ] NO NAME ◆-

[ 50508 ]
方言的に中国地方なのは間違いないね。
サンカの話もあるし面白い土地柄だわ。
[ 2012/11/09 ] NO NAME ◆-

[ 54426 ]
婬媚?
[ 2012/12/06 ] NO NAME ◆-

[ 54454 ] NO TITLE
食べ物って怖い
こういう話を時々見聞きしても思うんだけど
食べ物だけは誤魔化しがきかないんだよね
体調悪くなるモノ入れられたら絶対調子崩すし
俺は小さい頃から他所宅で飯食うのが嫌で
なんか「得たいの知れない人が出す得たいの知れない料理」を口にするのが怖い
母親っていう信頼できる人が作ったものなら問題なく食えるんだが
[ 2012/12/06 ] NO NAME ◆DLoRGPZQ

[ 54456 ]
>>54454
興味本意で聞くんだが、外食とかどうしてるんだ?
[ 2012/12/06 ] NO NAME ◆-

[ 54463 ] NO TITLE
>>2540
亀レスなうえに2527でもないけど
ヒサルキ関連事件に身元不明の子供がヒサルキとか呟きながら保護された話なかったけ?
それじゃないかな?
それにヒサシとトモユキの名前をか細く呟くとヒサルキって聞こえないでもない、かなと・・・
[ 2012/12/06 ] NO NAME ◆-

[ 54466 ] NO TITLE
ヒサルキがメジャーになるきっかけになったメンヘラ関連話に出てくるのがヒサユキだったような
[ 2012/12/06 ] NO NAME ◆-
[ 2013/03/13 ] ◆Ahsw8Nok

[ 21165 ] NO TITLE

島根で陰日に捧げ物をするというと、くろねやのぬし様かな。
老人三人はあんなものに何を貰ったんだろう。
[ 2013/06/26 ] ◆-

[ 27497 ] NO TITLE

>>54463
誘拐された女の子が、口がきけないヒサユキと一緒に寝かされたりしてて、身体を誰かに乗
っ取られてたって話。
この話の男の子、ヒサシとトモユキの合体みたくない?

[ 2013/08/26 ] ◆-

[ 30515 ]

>>21165
「くろねやのぬし様」とは、「黒ねや寿の主」のことですか?
やふーの検索ワードで出てきたのですが、それに触れているHPを見つけられません。
どんな神様なんですか?
[ 2013/09/25 ] ◆-

[ 61006 ] NO TITLE

村に6人しかいないって、それは村じゃないよ
大人は3人だけでしょ
それじゃ村役場もないだろうし村長もいないでしょ
村じゃなくて集落だよね
[ 2014/08/28 ] ◆-

[ 79005 ] NO TITLE

>>30515
自分は21165じゃないけど大国主のことじゃないかな
「くろねやのぬし」で検索すると一番上に出るし
出雲大社の祭神だし
[ 2015/04/02 ] ◆-

[ 88579 ] NO TITLE

さーて、いんびな文でも書きますか…(bye日常)
[ 2015/07/13 ] ◆-

[ 88610 ] NO TITLE

大国神
大黒神
マハーカーラ
むしろ全て大好きな神
[ 2015/07/14 ] ◆-

[ 116209 ] NO TITLE

どんな教育かしらんけど、パトカーをパトカーと認識できてよかった。
[ 2016/07/31 ] ◆-

[ 118663 ]

なんか子供達の命でおじいちゃんたちの寿命伸ばそうとしてる?
それともおばあちゃんだけかな?だからおばあちゃんは死ねばよかった。で、お前は女だから逃げたらダメだ?
[ 2016/09/02 ] ◆-

[ 134802 ]

これ似た話があるよね?緑の何とか。
兄弟が緑色のものを飲まされて、鹿児島の話。

そったもこっちも、若者・子供たちがかわいそう。
[ 2017/05/13 ] ◆-

[ 179680 ]

生きたまま喰う気だった
[ 2019/07/21 ] ◆-

[ 208377 ] NO TITLE

久しぶりに読んだけど、この話怖くて好き
[ 2022/06/15 ] ◆-

[ 208384 ]

爺さん2人に婆さん1人。

そして少年2人に少女1人‥‥‥

そうか。若い体に自分達の魂を移して‥‥‥

いやいや、ナイナイそれは無いww
そんな夢枕獏や坂東眞砂子の伝奇小説みたいな話し、ある訳が‥‥‥:(;゙゚'ω゚'):
[ 2022/06/16 ] ◆.W9RRr0Y

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー