怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 155457 ] NO TITLE

バビルサっぽい
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155459 ] NO TITLE

コンゴかな?
でもバビルサは居ないな。耳の大きなイノシシが居るから、でかい奴の耳を角と見間違えたのかも
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155464 ]

PMSCs(民間軍事企業)か。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155465 ]

サバゲーやってる人たちが、家族を殺した猟師を探す狐と出会った話を思い出した。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155466 ] NO TITLE

小林源文のオメガみたいな話だな。
日本もまじで軍事顧問やったりしてるんだべか?まあ指南役としてはかなり有能だろうな。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155467 ] NO TITLE

いきなりナチュラルに傭兵部隊の指揮官だったとか柘植久慶みたいな事言い出してるあたりが一番怖い
日本人PMCで指揮官クラスなんて容易に個人特定出来るレベルで数が少ないだろ
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155468 ] NO TITLE

全部創作の可能性も大いにあるが、無いとも言い切れん。幽霊よりは有り得るだろう。
それに、日本語で書いてるからといって、投稿主が日本人とも限らんしな。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155470 ] NO TITLE

C共和国というから、てっきり民主主義人民共和国か人民共和国のいずれかだと思ったわ
狭い思い込みってタチ悪いな
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155472 ]

コロンビアかな…
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155473 ] NO TITLE

155467
士官レベル以上は退役してても日本じゃ無理だろうな。
この場合ベテランなら下士官以下で十分だし、その方が現実的だろうなあ。

実際ベトナムにも自衛官派遣されてたようだし、第三世界にコネクション持とうとする為なら有り得る話ではある。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155475 ] NO TITLE

コスタリカ?
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155476 ] NO TITLE

チリでしょ
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155479 ] NO TITLE

>155467
高部正樹という作家が、ミャンマーと対立しているカレンという少数民族の
戦いやムジャヒディンに傭兵として参加してたよ
軍隊といっても小隊だったら数人だし、指揮を取ることがあっても
おかしくは無いと思う
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155489 ] NO TITLE

>155479
柘植久慶と言う作家がグリーンベレーの元大尉でフランス外人部隊の教官だと自称して三島瑞穂氏に問い詰められてトイレに逃げ込んでたよ。
高部氏にしろ柘植にしろ容易に個人特定出来るレベルで希少な人物じゃん、それが軍事作戦の内容が絡む話を匿名掲示板にお漏らしする可能性は如何程か?
これが体験談調でなく伝聞調だったなら特に言う事はないです。

オカルト的な何かの目撃遭遇談は曰く因縁のありそうな場所×霊感のある人(自称含む)の数だけ発生するので傭兵指揮官がお漏らしするより遭遇率高いと思う。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155496 ]

その作家某氏という根拠は日本語ってぐらいだけど、事実か否かはともかく「詳しく作戦内容は伏せるけど、とある国のとある地域で働いてる時、こんな事があったよ」程度の元軍人、軍関係者の体験談ならミリタリー雑誌なんかのコラムでは珍しくないぞ。
たいがいはオカルトや不思議体験談ではなく道具や技術の話題だけどな
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155497 ] NO TITLE

交戦規定を定めるような秘匿作戦ならトラックじゃなくてヘリ用意するだろうな。帰り困るし。
伝聞の体験談調なんじゃね?あったとしたら。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155499 ] NO TITLE

「コンタクト」って接触ってこと?
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155500 ]

155497
ヘリなんてそこそこ大きな国の軍隊でなきゃそう簡単に作戦投入出来ない。
第三世界の国々の軍隊は、ヘリがあっても未だにトラックとか徒歩がメインだよ。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155501 ]

コンタクトって、あれだよ。
視力の低い人が眼鏡の代わりに使うやつ。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155502 ] NO TITLE

155500
暗視ゴーグル装備だぞ?そこまで気合い入ってたらヘリじゃね?
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155504 ] NO TITLE

155501
違うよ総合感冒薬だよ。
600が最新だね
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155506 ]

>155502
政府とゲリラが癒着してるような国でヘリなんか動かしたら動きが筒抜けになるんじゃね?
それに暗視ゴーグルなんてそれほど高価な装備じゃないし。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155507 ]

何言ってるんだよ。
ジョディ・フォスターが出てる映画だよ。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155508 ] NO TITLE

や、思い出したわ。これパキスタンの話だ。
日本人じゃなくてアメリカの民間企業。イノシシってのは無かったと思ったけど、筋は一緒だった筈。
ソースは悪い忘れた。でもトンデモ系ではあったと思う。ドラマの一節だったか?

155506
トラックの方が時間がかかる&道路限定な分危ないし、もしもの時のピックアップが不可能。
長距離挺身の特殊任務しかも外人顧問参加とあったらそのくらい当然だぞ。
あと信頼の置ける軍事用暗視ゴーグル一個偵察分隊分用意したら下手すりゃ中古ヘリよか金かかるって。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155510 ] NO TITLE

大戦隊ゴーグルファイブ「マジ!?」
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155512 ] NO TITLE

とある筋肉モリモリマッチョマンがデスマッチinジャングルする映画っぽいが、この話の舞台も年代的にそのくらいなのかね?

てか、ヘリの有無はともかく、単純にトラックでなければならない理由があったんでないか?知らんけど
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155515 ]

政府とゲリラが癒着してんだろ?
下手すれば味方の軍の中にもスパイがいるような状況かもしれないんだから、現地近くまで労働者かなんかの一団を装ってトラックとかで移動するって普通にあると思うぞ。
それにヘリは機体さえあればいいってもんじゃなく、数も揃えなきゃならんし、整備もあるし搭乗員を育成してその練度も維持しなきゃならないから金食い虫だよ。
舞台がどこかわからんからなんとも言えんが、中小の国ならヘリ部隊なんて首都周辺に配備されてて地方の軍まで行き渡ってないんじゃないかな。
そんなんでヘリなんか使ったら作戦が漏れる可能性を考慮して使わなかったんじゃね?

それに国境地帯の微妙な地域なんだから、アメリカ軍とかならいざ知らず、中小国の軍隊で山岳地帯のNOE飛行なんて出来るとは思えん。

暗視ゴーグルだって、お高いアメリカ製とかでなくて旧ソ連製とか中国製あたり使ってんじゃね?
アフリカとか中東は、廉価な中国製装備が有り余ってるよ。
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155517 ]

あれだ、オーケストラで一番前で棒を振ってる人だ
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155519 ] NO TITLE

おしいな!オーケストラの一番でかくて低い弦楽器だよ
[ 2018/02/16 ] ◆-

[ 155547 ] NO TITLE

乙事主さま…
[ 2018/02/17 ] ◆-

[ 155564 ] NO TITLE

>155496
ミリタリー雑誌のコラムと匿名掲示板でのお漏らしじゃ事情が違うでしょ。
雑誌のコラムならギャラが貰える上に引退したら物書きになる目も出てくるけど、匿名掲示板でお漏らししても顧客や仲間の信頼失うだけ。
話者が日本人にしろ流暢な日本語話者の外国人にしろ指揮を任されるようなPMC請負人の絶対数は少なくて事実だとしたら容易に個人特定出来る。
これが伝聞調の文章なら「PMCかなんか(しかも日本人とは限らない)と話をした事のある人物」と絶対数が莫大で調べようも無い何者か、特に言う事は無いです。。

話すイノシシが妖怪だかUMAだか乙事主様なのかは気になるのでそっちの方で続けてください。
[ 2018/02/17 ] ◆-

[ 155566 ] NO TITLE

無数にある便所の落書きの与太話から個人特定までする依頼主と仲間の暇人ぶり、あるいは監視対象となる体験者の重要人物ぶりもぱないが、他の者が伝聞をぼかした体験談調に書き込んでも「あいつ漏らしたな」って体験者が責任負わされるのは変わらんと思うけどなぁ。
読む側としては、作り話でも実話でも面白けりゃいいけどね。
特に言う事は無いです。。
[ 2018/02/17 ] ◆-

[ 155568 ]

幕が開いたら観客がいないってのは確かに悪夢だな…
[ 2018/02/17 ] ◆-

[ 155569 ]

↑の者だけど、やっちまった!
『演劇関係』に※する筈が誤爆してしまった。
申し訳ありません。
[ 2018/02/17 ] ◆-

[ 155579 ] NO TITLE

↑こりゃまた失礼いたしましたっと! でいいよ。申し訳ありませんなんて水くさいナ
[ 2018/02/17 ] ◆-

[ 155632 ]

↑(コンゴ気をつけます…)
[ 2018/02/18 ] ◆-

[ 155634 ]

↑評価する
[ 2018/02/18 ] ◆-

[ 155636 ] NO TITLE

↑あらステキ
[ 2018/02/18 ] ◆-

[ 155745 ] NO TITLE

155566
日本人の傭兵指揮官ってだけで全世界に数名しかいない稀少な人物なので暇じゃなくても容易に個人特定できるレベルだろ。
「他の者が伝聞を書き込む」なら事情が違う、日本人かどうか判らない全世界のどこかの紛争地帯にいる不特定多数の誰かが体験した話。
よっぽど暇な諜報機関でもなきゃ個人特定なんてできない。
[ 2018/02/20 ] ◆-

[ 155756 ]

案外と傭兵指揮官とか大袈裟な話じゃなく、元自衛隊員で現在商社かなんかに勤める現地駐在員が、地元の政府とか軍に商品卸してたら話の弾みで元自衛隊員って言ったら「日本の元軍人か、だったらついでに色々と」みたいな感じだったりしてw
[ 2018/02/20 ] ◆-

[ 156367 ] NO TITLE

※155465
読みたくて探したけど見つからん
もしここ見返してたら教えてくださいな(_ _)
[ 2018/03/04 ] ◆-

[ 157917 ] NO TITLE

チェチェン共和国かな???
[ 2018/04/12 ] ◆-

[ 165072 ] NO TITLE

特に言う事は無いです。。←だったら下らんこと言わずに黙っとけよ
[ 2018/09/17 ] ◆-

[ 192783 ] NO TITLE

>>156367
横からこっそり(微妙に違う上にもう読んでいるかもしれませんが

「その他2006年~まとめ2」の『月明かりがとても明るい夜』
[ 2020/09/11 ] ◆-

[ 192795 ] NO TITLE

まるごとコピペか創作か…でも、面白いので良し。

「C共和国」は該当する国が多いし、その表記自体がフェイクかもしれませんね。
コートジボワール共和国も、北部に山地もあって、
国境付近は一触即発で、政府高官ととゲリラが癒着してます。
あの国で夜間にヘリを飛ばせるのは、駐留フランス軍だけですし、
北部には、まず飛ばしません。
トラックで4キロ手前で落とす、というほうが、とてもリアルで
すんなり読めました。
[ 2020/09/11 ] ◆-

[ 198870 ] NO TITLE

チェチェン?
[ 2021/05/11 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー