∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part29∧∧
21 :1/4:2006/09/05(火) 23:52:41 ID:Q+lLElL70
聞いた話
Kさんという人が林道端の一軒家に住んでいた。
畑で野菜を作ったり工事現場の作業員などもしながら、
代々引き継いだ山で、70歳くらいまで山仕事を続けていた。
ある日、山で一仕事終えて一服している最中に、斜面の下にある作業道の方へ何気なく目をやると、
道端に停めた軽トラックの脇に立っている人影が見えた。
距離がありすぎて細かいところは良くわからないが、サイドウインドウから車内を覗き込んでいるように見える。
悪戯されたら困ると思ったKさんは、車の方に向かって「オォーイ!」と大きな声で呼びかけた。
すると、人影は頭の向きを変え、じっとこっちを見てる様子。
「俺の車に何か用か~」Kさんが再び問いかけると、
人影はおもむろに作業道を外れて歩み出し、向こう側の斜面を下って木立の中に消えた。
Kさんは荷物をまとめて山を下りる際、
乗り込む前に軽トラの周りをグルリと回ってみたが、とりたてて異常はなかった。
ウインドウに脂っぽい手形が幾つかあったものの、
ドアの鍵は掛かったままで、弄られた形跡はない。
荷台に荷物を放り込むと、鍵を開けて車内へ。
エンジンをかけて作業道を下り始めた。
22 :2/4:2006/09/05(火) 23:54:21 ID:Q+lLElL70
未舗装の道にガタゴトと揺らされるうちに、助手席のシート下から何かが転がり出てきた。
車を停め、ソレを拾い上げる。
30センチほどもある木彫りの人形のようなもの。
荒削りで細工はほとんどなされていなかったが、
一カ所だけ、目があるはずのところに小さな×印が二つ刻まれていた。
もちろん、今朝までは車内にそんなものは無かった。
しかし、山を下りた時に鍵は掛かっていたし、あの人影が車内に放り込んだとも思えない。
気味が悪いと思ったKさんは、帰る途中の谷に人形を放り投げて捨ててしまった。
23 :3/4:2006/09/05(火) 23:55:06 ID:Q+lLElL70
その日以来、軽トラックに乗っていて妙なことが起こるようになった。
灰皿に枯れ葉や土がぎっしりと詰まっていたり、
脂っぽい手形が助手席側のウインドウの内側についていたり、
雨の日には助手席のシートがじっとりと濡れていたり、
車内に置いてあった新聞紙がビリビリに破られて散乱していたり。
車を離れる際はきちんと施錠しているにもかかわらず、異変は続いた。
そんなある日、山仕事の最中に竹の地下茎に足をとられたKさん、
転んだ拍子に斜めに切った竹で両眼を突いて失明してしまった。
24 :4/4:2006/09/05(火) 23:55:50 ID:Q+lLElL70
目が見えなくなったKさんは、林道端の家を引き払い、麓の町で息子夫婦と供に暮らすようになった。
今では、林道端の家は借り手もつかぬままに廃屋となり、軽トラックも車庫に放置されたままになっている。
とりたてて派手な怪異騒ぎは起きていない。
ただ、一度だけこんなことはあった。
近くの集落に住む小学生が、夕暮れ時に廃屋の前を通りがかった際に、
一緒に歩いていた父親に「軽トラックの中に人がいる」と言い出した。
怪訝に思った父親が軽トラの方を見たが、誰も乗っていない。
見間違いだろう、と思ったが、子供は「本当にいた」と言い張る。
どんな人だった?と聞くと、少し考えた後に「わからない」と返答し、
「…でも、真っ白な目でこっちをじっと見ていた」と言い足したそうだ。
次の記事:
『ノリで廃墟に肝試しに行った』
前の記事:
『両手サイズのツルツルした丸い石』