怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 153666 ] NO TITLE

わー怖い…じいちゃんいつからそれが見えてたんだろう?
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153668 ]

林檎は何にも言わないけれど
林檎の気持ちは、良く分かるー♪
のフレーズがウガンダ
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153669 ] NO TITLE

昭和ナツメロ好きだったのに
東京ブギウギの人と月がとっても青いからの人が分からなくなってて
そりゃあもう、昭和は遠くなりにけり
です
じい様、女泣かすな…(馬肥やせ?)
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153673 ] NO TITLE

彫り物と入れ墨の違いがわかってない人が多いこと多いこと。
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153674 ] NO TITLE

道反しの大岩では効果はないのかな。やはり魔除けは鏡でないといけないものなのかな。
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153675 ] NO TITLE

かがみ愛(めぐみ)のポスターではどうでしょう
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153680 ]

何故、嫁が祖父の世話??田舎だから嫁が奴隷なのかな?というのが先に入ってしまった。
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153683 ]

気分転換に怖い話読みにきたのに、家庭板知識丸出しの153680みたいのがいて興醒めした(しかも田舎とか勝手に決めつけてるし)
人んちによって様々なんだから、自分の価値観押しつけるなよ 
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153685 ] NO TITLE

ダニエラさん「鏡で撃退されるとか雑魚にも程があるだろww」
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153689 ] NO TITLE

153683さん
>うちは田舎なんで
と文中にあるから153680さんは書いただけで決め付けてはいませんよ。

ただ、嫁が祖父の世話してるのを「奴隷かな?」と書いている153680さんの家庭板脳な書き込みはちょっと感じ悪いですね。
投稿者の父母がバリバリの現役会社員や農業営んでいて投稿者のお嫁さんが専業主婦であるならば有り得る事なのに。専業主婦を望む女性もいるし。
それで調和が取れていて和気藹々暮らしてるかもしれないのに「奴隷」とはこれ如何に。
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153692 ] NO TITLE

先に断っておきますが長文になります。

闇市と言えば、中学の時の英語の先生がこんな話を聞かせてくれた。

先生がこまい頃たまたま人助けをしたことがあった。

その相手がお礼にと、あるものをくれた。(それが何だったか聞いてたんだけど忘れた。ごめん)

家に帰ってお父さんに見せたらそれは闇市の●●(上記の通り「忘れた」)だと言ってあまりいい顔をしなかった。

しかし先生は闇市というものを知らなかったのでどんなものだろうと思いそこに出掛けた。そしてわずかだが小袋分の米を手に入れた。

家に持って帰って母に見せたら早速その日はおも湯(だったと思う)を作ってくれた。貴重だから一度に全部米を使うわけにもいかずほんの少しもちいた。

普段はお湯の中にわずかに菜っぱが入っているだけだが、その日は豪勢にもお椀の中に米粒が二つ粒も入っていた。

母のお椀の中にはたまたま三つ粒入っていた。そしたら母がこう言った。

「ああ。お母さんはお腹一杯でこんなにはよう食べられんけん、これはお前がお食べ」と米を二つ粒も自分の器に入れてくれた。

ふと見ると先生は泣いていた。

「食べるものがろくにない毎日なのに、まして米粒が一つ粒食べられてそれで腹が太るわけないのに」

「お母さんはたった一つ粒の米を食べてお腹一杯だと…。ばかな。一粒の米でお腹一杯になるわけないのに…。」

「それでも入手困難で、貴重な米を、自分に譲ってくれた」

「親が子を思うときの偉大さに子は勝てるわけがない、諸君。親は大事にしなさい」

と言った。30年前の聞いた話だからわずかに記憶が薄れていたが闇市と言う言葉で思い出した。



[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153698 ] NO TITLE

うずくまったままでどうやって歩くんだろうと事務所で独りで再現してたらお昼から帰ってきた上司に見られた。
どうしてくれる。
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153701 ] NO TITLE

ドンマイ!サバゲの予習って言っとけばOK
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153702 ] NO TITLE

ちょっと懐かしのビリー教官のトレーニングの中に、膝を鍛える動きでアヒル歩きってのがあった。
ちなみに結構効くぞ。
ブートキャンプの最中だと言い張れ。ワン!モア!セッ!
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153703 ] NO TITLE

≫153692
感謝すべきは親ではなくて親心だ。関係性は親子でもそれを持ち合わせていない親はいくらでもいる。
逆に、自らの損を顧みずに施しを与えてくれる友人だっている。
完全に私怨で申し訳ないけど、親は素晴らしいから親に感謝しろ、という説話には腹が立つ。
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153704 ] NO TITLE

↑ 毒親の害に遭った模様。まさか親がADHD?
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153705 ] NO TITLE

153698 「あのその、た、たまごっちの練習をちょっと」
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153706 ] NO TITLE

坊成長したなあ。
1年がんばったんだね!!その調子で頼むよ
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153707 ] NO TITLE

153702
ゴリラーマン肋骨骨折藤本の秘密トレーニングだね!
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153708 ]

153703
そう思うんなら(ry
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153709 ] NO TITLE

153706 ← 意味わからん
[ 2018/01/16 ] ◆-

[ 153788 ] NO TITLE

153703 の言葉にハッとした。
そうだよなぁ、感謝すべきは親ではなく親子心だよなぁ。生みの親より育ての親っていうもんな。
[ 2018/01/18 ] ◆-

[ 153791 ]

自分はむしろ、憎むかどうかは別として親に感謝するな。無から発生したわけじゃないし、ひいては自分自身の命への感謝だと思うのよ。
まあ、そこらへんは宗教観とか価値観が違うからデリケートな話題だわね。
[ 2018/01/18 ] ◆-

[ 153792 ] NO TITLE

ああ、好き嫌いと感謝は確かに別だね。
[ 2018/01/18 ] ◆-

[ 153872 ] NO TITLE

自分の姿を恐れて去っていくなんて
なんて悲しい幽霊だろう
[ 2018/01/19 ] ◆-

[ 153941 ] NO TITLE

じいちゃんの背中の不動明王も魔除けのつもりで彫ったんちゃうの?
[ 2018/01/20 ] ◆-

[ 154005 ] NO TITLE

古墳でたくさん鏡が見つかったケースの場合、棺の外側じゃなくて内側に向けて
鏡を配置していたってのがあったな。
つまり、鏡は外からやってくる悪いものを跳ね返すのではなく、棺の中の
死者を封じ込めようとしていたのではないかと言われていて、面白かった。
[ 2018/01/21 ] ◆-

[ 154016 ] NO TITLE

ラヴクラフトの『アウトサイダー』の死霊が鏡に映った自分の姿を見て仰天するシーンを思い出した(ゴメンなさいネタばらしちゃいました^▽^;)。鏡を置いておけば、それに映る自分の姿のおぞましさに「ヒッ」とか呻いて退散しちゃうんじゃないか。

それと、八尺様でもそうだったけど、霊が移動できる経路は凄く制限されているみたいだね。だから霊が移動可能な経路を読むことができれば、障害物とか結界を効果的に配置できるだろう。投稿者のジイちゃんはそういう能力というか知識をもっていたんじゃなかろうか。

最後の数行は、ジイちゃんが背乗りしてたことを示唆するのか?共和国の人のようには思えないが。
陸軍対降魔部隊みたいな組織の生き残りで、戦争中にやったことを永久に秘匿するために、投稿者の家系に入り込んで身元をロンダリングしたのと違うか。
[ 2018/01/22 ] ◆-

[ 154709 ] NO TITLE

歳が変だよ。終戦当時14歳で闇市で活躍した世代って何だよ?
[ 2018/02/03 ] ◆-

[ 154711 ] NO TITLE

>>154709
>戦後の闇市を生き抜いてきた世代で、
[ 2018/02/03 ] ◆-

[ 154715 ] NO TITLE

闇市には、ティーンエイジが溢れていました。
父が戦地やシベリアから帰るのをまつ家庭。空襲による戦災孤児。
大勢の子供や若者が、緩く集団を作れば、ストリートギャング化しました。

余談ですが、寅さんと呼ばれた渥美さんは、戦後のアメ横で二人一組で泣き落としを演じて稼いでいた時期がありました。
香具師の真似がうまいわけですね。
[ 2018/02/03 ] ◆-

[ 154723 ]

14なら当時はいっぱしの働き手扱いじゃないかな
身一つで焼け出されたら、生きる為に文字通り「何でも」やるのは当然の成り行きでしょうね
物が有り、チャンスがあったのが闇市だし
[ 2018/02/03 ] ◆-

[ 154725 ] NO TITLE

昭和40年頃まで丁稚さん居たしね。
混乱期なら当然だよな。
[ 2018/02/03 ] ◆-

[ 154729 ] NO TITLE

1952年の米軍の占領終結(サンフランシスコ条約)までには食糧統制も価格統制もほぼ解除され闇市は消滅していた。この時点で祖父は21歳。

不動明王の彫り物はいつ入れたんだろう?成長の途中で大きな彫り物入れると、後で皮が成長して歪んでしまうと聞いているけど。
[ 2018/02/03 ] ◆-

[ 158232 ] NO TITLE

「庭に鏡を」次いで「常夜灯で照らす」なんて何も知らなければ突飛な提案だと思う。さらに書かれている通り景観を損なうときたら「はいはい馬鹿なこと言わないでくださいよお爺ちゃん」ってな具合で流されることも考えられたろう。家族の誰かが片づけてしまうってことも。
しつこく訴えることで真剣味が伝わったにしても、鏡がきちんと守られ、(嫁さんの話がなくとも)遺言通りそこに在り続けたってのを見るに、お爺様の言動には日頃説得力があったのだろう、さぞ素敵なお爺様だったのだろうと思った。
[ 2018/04/19 ] ◆-

[ 159005 ] NO TITLE

鏡を置かなかった所から来られたらなんにもならなかったよね。
[ 2018/05/08 ] ◆-

[ 206071 ]

153872
女性の霊って生きてた時のいちばん良い姿で現れるらしいのにね。
ちなみに私も夢の中ではいちばん良い時の自分になってる。
[ 2022/03/26 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー