ガサガサ中にあった怖い話
『ガサってたとき』
6 :1:2008/04/28(月) 13:18:33 ID:ob91VbUB
スレ立てといて何も書かないのもアレなので、オレの体験を書くね。
去年の連休前の事だけど。
新規のポイント探していたときに、護岸工事もされていない自然のままの良さそうな川を発見。
水深も30cm程度で小さな中州や水草も生い茂っていい感じ。
さっそく川に入って小さな中州やアシの周辺でガサ(※水草の根元を網でガサガサして魚を捕る事)ってたとき、
網に何か入った。
「なんだろう?」と思って上げて見たら、篭に入った小さな人形(流し雛?)が……。
そして人形の胸には五寸釘。
周囲に誰も居なかったからよかったけど、
「うぎゃーーーーッ」って叫び声上げて、マジで腰が抜けてしばらく立ち上げれなかった。
当然ずぶ濡れwww
以来、その川には行ってないけどマジで怖かった。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:20:22 ID:Ojc6kWdJ
↑マジか。
8 :1:2008/04/28(月) 14:06:33 ID:ob91VbUB
>>7
マジだよ。
悲鳴は敢えて判りやすく「うぎゃー」ってしたけど、
実際は声にならない悲鳴を上げて、人形の入った網を放り投げて、
腰が抜けてるのに少しでも人形から遠ざかろうと川の中でもがいてたよwww
なんとか岸に這い上がってガクガク笑う膝を叩きながら車まで走って逃げ帰った。
もちろん、ガサの道具はそのまま置き去りwww
被害総額、ガサ道具一式と車のシートの洗浄代。
今は普通に川に入れるようになったけど、しばらくは川に入るのが怖くて岸からキラーだけ仕掛けてたよwww
で、ふと他の人も似たような経験した事あるんじゃないかと思ってスレ立てたってわけ。
『臨界点に到達』
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:45:13 ID:U89Hvb/v
小学校の夏休みにオヤジの故郷で1ヶ月位暮らしたんだ。
兵庫県の加古川ってとこだ。
今は知らんがその頃は田んぼや畑ばかりでのどかな場所だったよ。
ところがなぜかしら田園風景が広がるど真ん中にバカデカいボーリング場が建ってた事を記憶してるヲ。
で、そんな微妙な自然に囲まれた場所で毎日アメザリやオタマを漁師のように捕ってたわけだ。
毎日、バケツ一杯アメザリやオタマを持ち帰っては用水路にリリース。
翌日も大猟にして用水路にリリース。翌々日も以下同文。
もはや自分でも何故オタマやアメザリを捕りに行くのか分からなくなってた。
ガサガサを通じてある種のトランス状態に陥ってたと思う。
…で、突然、何故かしら突然…バケツの内壁に貼っ付いてる大量のオタマジャクシが不意に気持ち悪く見えた。
あの時、受けた感覚を何と説明すれば良いのか…
あらかじめ頭の中に収容できるオタマジャクシの総数が決まっていて、
あの時、オタマの数が臨界点に到達して頭の中で位相の総転移が起こったと言うか…
とにかく突如としてさっきまで誇らしく思ってた獲物が、何かとても気味が悪いモノに変異したんだ。
あんまし上手く説明できなかったけど…奇妙と言うより不気味な体験だ。
『中洲の釣り人』
796 :30歳道程:2012/08/11(土) 10:52:12.03 ID:Jcn1L88+
そこまで怖くはないが体験した自分にとっては一番怖かった
季節は夏、夕暮れ時、
清流の本流から逸れたところでよさそうなガサポイントがあったので、下見しに河原に降りたんだ。
ちょっと探索してから地図で帰るルートを確認してたら、一斉にカエルの音が消えたので顔をあげたら、
対岸というか中洲で釣り人を見つけた。
「何が取れますか」と声をかけたら、
「そこ渡れるから。珍しいの取れたから」と言われて浅瀬を渡り始め、
気づいた時には な ぜ か 激 流 の 中 に い た 。
なんとか岸に戻り、見回しても釣り人いなかったのでゾッとした。
流される瞬間、釣り人に助けを求めようとしたけど、真黒い顔して笑ってたよ。
次の記事:
『奇妙なお爺さん』『山奥の淵』『Made in Japan』
前の記事:
『経塚』