怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 146891 ]

なんの鳥さんだろ???
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146893 ] NO TITLE

普通に雷鳥だろ
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146894 ] NO TITLE

雷鳥だね
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146895 ]

雷鳥ねえ
レスキューしたりオカ板に不思議な話を置いていったり
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146904 ]

食うと美味いと聞いたことがある
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146931 ]

あぁ、名物土産の”雷鳥の里”って美味いよねえ
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146932 ] NO TITLE

オカ板住人の「雷鳥」さんを詩的に表現したんだね
「猟師」は嵐のこと

無粋だけど、読み取れなくて※欄で食い下がる奴がいるので注釈、
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146933 ] NO TITLE

鹿が害獣になっても駆除できないのに
不思議を運ぶ鳥は殺されるのは・・・・如何なものかと思う

まあ、里を追われて(逃げて)都会で労働力の道を選んだのも
不思議な鳥の力かも知れない?
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146935 ] NO TITLE

ライチョウ可愛らしいんだよなあ
丸っこくて
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146948 ] NO TITLE

特に冬毛の時はふくふくで、美味しそうに見えるんだよなあライチョウ。
キジやウズラの仲間だから、まずいということはないと思うんだが。
『大草原の小さな家』ではソウゲンライチョウを食料にしていたし、
日本のライチョウはどんな味なんだろうととても気になる。
天然記念物だから無理なのはわかってるけど。
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146954 ]

今マジで絶滅しそうでやんすやめてクレメンス

しかし「嵐」ね
流石言い得て妙「荒らし」は狩人か
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146956 ]

なんだろう
絶滅しそうな愛らしい雷鳥を屈強で登山靴一丁の全裸隊が守る絵面が浮かぶ(しかも冬山)
ひだまりの下着の広告よりインパクト大なり
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146967 ] NO TITLE

+チロルハットは欲しいところですね。
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146970 ]

で、アイゼンに両手にアイスアックスですね
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146971 ] NO TITLE

TESVのロードスクリーンのオークみたいだな。「ドヴァキン!ドヴァキン!・・・」のメインテーマが聞こえてきそうだw
あっちはちゃんとズボンはいてるけどね。
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146973 ]

ズボン履いたら負け
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 146976 ] NO TITLE

↑いや、そこはパンツだ。ズボンでは勝負にならん。
[ 2017/10/03 ] ◆-

[ 147065 ]

鳥=雷鳥さん(オカ板の)説いいですねぇ…
とはいえ 全裸隊さんと雷鳥さんは活動時期が重なってるんでしょうか?

…なんて疑問も無粋ですね…
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147067 ] NO TITLE

雷鳥さんはイギリスでは食用よか聞いたことがある。
…美味しそうだよね。日本で日本の雷鳥食べたら犯罪だけど。
そういや以前、カモシカ食べて逮捕された人いたな。
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147068 ] NO TITLE

あっ、誤字です。
×食用よか → ○食用とか
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147069 ] NO TITLE

>146954
わかってます、美味しそう=可愛い、くらいのジョークだと思ってください(^^;)
北米のソウゲンライチョウも絶滅寸前まで激減したらしいしね。
ローラが食べた「ソウゲンライチョウのスープ」も今や幻の味なのか…

>147067
お仲間がいてちょっと嬉しい(^^)
殺す気はまったくないが、自然死したのを見つけて食べるのも駄目なのかな?
それとも、多少捕まえても大丈夫なくらい個体数増えるか、もしくはいっそ養殖で
増やせばいいのかな…としつこく妄想。意地汚くてすまん。
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147074 ] NO TITLE

犯罪かどうか以前に、何で死んだか分からないもの食ったらいかんぞ。狩猟でとったキジですら病気が結構怖いんだから。死んで速攻で血抜きして内臓抜いてないと味も悪いし。

それに、自然の恵みであるジビエは旬があって、その時期しか食べられないからありがたみが有るのよ。
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147105 ] NO TITLE

自然死した鳥は触ってもいかんよ!まして食おうなどと…!!
トリフルエンザが話題になったときに回覧板や学校のプリントがまわってきたことはないかね?
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147110 ] NO TITLE

今から15年程前、以前から庭をうろついていたキジを、やっぱり以前から庭をうろついていた猫が仕止め、
キジの半身が庭先に打ち捨てられていた日。
大学から帰ったら「今日はキジ鍋だよ!」と血の粒が浮いている(血抜きされてないから) 鍋がぐつぐつしてたときは流石に驚いたなぁ…。
前から交通事故死したカモを見かけたら「天然ガモ!」と車を止め、拾いに行こうとしてた母だったけど流石に驚いたなぁ…。ほんとにやるとは。

あのとき鍋を囲んだ家族は今も元気です。
祖母は98になります。
他人には言えない話です。
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147130 ] NO TITLE

キジってでかいよ!すげえな猫
うちの傍ではタンチョウが毎日踊ってるよw
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147162 ] NO TITLE

タンチョウ…!
う、うちなんて家屋にキツツキが穴を空けてくもんね!※田舎自慢

いいなあ野生のタンチョウ生で見たい。

野性動物ってまず栄養価の高い内臓食べるって聞いてたけど、
キジは心臓始め主要な内臓ほぼ残ってたらしい。というか見せてくれた。
でかくて内臓まで届かなかったみたい。
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147168 ] NO TITLE

クマゲラアカゲラヤマゲラコゲラ、何でも来い状態ですけど?(勝った!)

タンチョウもでかいよ。ただ見慣れると何てことないもんだよw
渡りを放棄して居着いているみたいで、毎年1羽づつ幼鳥をつれてくるの。
体もでかいが態度もでかい。あいつらは自分らが天然記念物だとわかってるね!
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147169 ] NO TITLE

ワアアーッ クマゲラいいなあ!!デザインがものすごくキツツキってかんじがする!生で見たことないけど!
ちなみに家屋に巣穴作ってったのはアオゲラだった。

タンチョウって…日本で見られる野鳥で一番でかいよね…?
何てことなくないよw
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 147272 ]

東京23区の住宅地なのだが、ご近所宅の庭の池にアオサギがやって来る
そのお宅の前の通りから、チラッと庭先が見えるのだが、バカデカイ鳥がいて驚いた
初めはそのお宅で飼ってる鳥かと思ったが、どうも違ったらしい
後日、聞いたところによると、あのバカデカイ鳥はアオサギで、どこからともなくやって来ては池の魚を食べ尽くしてしまうらしい
ネットを張ったり色々と対策を講じているようだが、鳥さんの方が一枚上手みたいだ
不思議なのは、周りには池や川などの水場のない完全な住宅地のど真ん中、その中の小さな庭の池にピンポイントでやって来ること
彼らは飛びながら水場を探しているのかね?
それに一度見つかってしまうと、その後も仲間を引き連れて何度もやって来るというのが怖い...
[ 2017/10/06 ] ◆-

[ 147283 ] NO TITLE

147110
景気が良くなる前の日本は物が乏しくて使えるものは何でも再利用する文化だったからそれが板についてのことじゃないの?それか戦後の食べ物が足らなかった頃の名残り?
[ 2017/10/06 ] ◆-

[ 147284 ] NO TITLE

147168
あの…ユリ・ゲラは?
[ 2017/10/06 ] ◆-

[ 147285 ] NO TITLE

147283
いつの話だww それこそ戦後間もなくならわかるけども!
あと、母の実家は金持ちで、終戦直後生まれる母のためと祖母は毎日良いもん食ってたそうです。なのになぜ。

母は変わり者です。(いや、ぶっちゃけ注意欠陥障害入ってるって精神科医の兄がごにょごにょ)
庭で取れたキノコをおつゆに入れられたときは、流石に私は一切口にしませんでした。

ユリゲラさんは口で木に穴は空けられないんじゃないかな。
[ 2017/10/06 ] ◆-

[ 147293 ]

だいじょぶ このねじねじにまがった ふぉおくで たくさんたくさんさします
さぁ あなたがたも いっしょに ねんじてください
[ 2017/10/06 ] ◆-

[ 147299 ] NO TITLE

147169
華奢なんで、綺麗だけど迫力に欠けるんだよね。見慣れると。
デカイ!と思うのはオジロワシ。
ゴツくて精悍であれは格好いい!
今年はアキアジが上って来ないんで、来る気配がないよ。ちょっと寂しいね。

ユリゲラは木を突っつくよりも、気でつつきそうですね。笑
[ 2017/10/06 ] ◆-

[ 147443 ] NO TITLE

アオサギはでかいくせに市街地の池や川にもいるよなw
病院の庭の池にいたのはびっくりした。
[ 2017/10/08 ] ◆-

[ 147444 ] NO TITLE

あと市街地なのに夜中に
「ギョエッ」「ギョエッ」と鳴きながら飛ぶのは
ゴイサギだっけか
[ 2017/10/08 ] ◆-

[ 147508 ] NO TITLE

145388 だけど、俺σ(^_^;)も猟師?
『真夜中に訪れる常連客』
[ 2017/10/09 ] ◆-

[ 201445 ] NO TITLE

アオサギはプテラノドンだと思っていて、大人になったらしかるべきところに報告しようと思っていたカワイイ頃のあちき。
今でも飛んでいる姿を見ると、プテラノドンだと思う。
[ 2021/08/22 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー