怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 145675 ] NO TITLE

投稿者さんはちゃんと躾てもらったんだな。
うんうん。だめだよね。知らない人からもらったお菓子食べちゃ。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145678 ]

ハーメルンの笛吹き男みたい
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145684 ]

ロン毛「私は神の子だから水の上を歩けるんだよ!」
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145686 ] NO TITLE

怒李庵と烈さんが浮かんで困る・・・
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145688 ]

昔の大阪のオバハンは飴をくれる。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145691 ]

ん?お菓子はスーパーで買ってるし、買って貰った子達に何の影響も無かったみたいだし、何か問題あるのこれ?飴もふつうの飴じゃなかったか、古かったとかさ。人に施しをして徳を稼いでたとかじゃないのかな。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145701 ]

※145691
昔同級生に「公園で知らない人から貰ったハイチュウ食べたら急激な眠気に襲われてそのまま寝こけてしまった娘」がいてな。拐われたり盗られたり怪我したりはなかったけど、寝てる間に身体まさぐられてもわからないわけで。
いい人かどうか見た目じゃわからないし最近じゃアレルゲンの問題もあるから自衛しましょうって話だよね。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145702 ]

もう40年は前のことだが、当時は半端な空地がまだまだあった。その空地に古バスが止められ、そこを会場としてキリスト教(宗派とかカルト寄りかとかは不明)の子ども集会みたいなのがあり(土曜日かな)、行くと優しそうなお兄さんお姉さんと歌ったりで、お菓子もくれた。

あれ何だったんだろうなあ。別に悪い人っぽくもなく、さらに何か勧誘されたわけでもないけど、結構謎。みんなお菓子目当てで、そんなに長続きしなかったと思う。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145704 ] NO TITLE

※125702
もしかして「日曜学校出張版」みたいなもんじゃね?
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145710 ] NO TITLE

※145702
ボランティアの実績作りです会報とか配布する冊子にやったこと載せたいだけで
気にしなくていいですたぶんその場面の写真とかも撮ってるはず
あと同じ場所で長期間はやんないっす活動続けるにしても
支部巡って地方のドサ周りみたいになります
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145711 ] NO TITLE

朝通学路でやってたわ
紙芝居の地獄の場面がまだ記憶に残ってるなあ
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145717 ] NO TITLE

シンガンス
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145735 ]

145702です。反応してくださった方々、ありがとうございます。

よく考えると、私が出ていたのはライトな土曜学校?だけで、本格的な日曜学校?に人を呼び込みたいみたいだったけど、それも古バスだったのか、別の場所だったのかも含め、細かいところは覚えていません。

いま考えるに、キリスト教だけどマイナーな宗派だったのかも?? ちゃんとした教会といった場所は持ってない印象でした。

そのうち古バスもなくなり、ぼんやりとした思い出を残すのみです。神棚のある家で育ったので、ピンとこなかったな(私の幼稚園と姉の高校はキリスト教系だったけど)。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145748 ] NO TITLE

スーパー雇われ店長婿「売り上げが落ちてノルマが達成できないよう」
ザ・紳士の爺さん・舅「わが娘の旦那がこれでは示しがつかんわ、まかせとけ」
話を聞いた投稿者の友「スーパーの店長になるのが夢の投稿者には話さないでおこう」
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145750 ]

145711
これも宗教的勧誘かなと思うけど、紙芝居の地獄って…仏教?キリスト教?

145748
現実的にはそんなものかも。あるいは、ただ単に金持ち老人の道楽で、突然子どもたちにお菓子を好きなだけ買ってやっただけとか。

もっとも、世の中にはお菓子をエサに子どもを連れ去り、わいせつ事犯ということもあるから、場合によってはお菓子を貰うのも怖い話ではある。
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145751 ] NO TITLE

145748はそんなに現実的ではないと思うw
まあ、誘拐とかの常套手段だから警戒するのが正しいね。
食い意地張ってるうちの猫だって、知らない人から好物貰っても食わんぞい
[ 2017/09/20 ] ◆-

[ 145779 ] NO TITLE

ザ紳士だから、スーパーの社長が、「子供が買いたがるお菓子」の市場調査を実施したのかな。
公園で遊ぶ子供に、懐から出した菓子を手渡すのなら最大防御案件ですが、スーパーで買い物、となると謎ですね。
派手な行動だから店内でも目立つし、店員も怪訝に思うはずで、犯罪目的にしては高リスクな行動。

あるいは、ギャンブルで大勝ちしたのを、独り占めしないで周囲に振る舞うことで、悪運を払うというジンクスか。
パチの景品交換で端数分に出されるお菓子は、大抵、古くて臭い。外国の棒つき飴は、不味いのが多かったりしますね。
[ 2017/09/21 ] ◆-

[ 145840 ] NO TITLE

ザ·紳士 「遅くなってごめんね 伊達直人」
[ 2017/09/22 ] ◆-

[ 145853 ] NO TITLE

お…おまえは虎の穴のX氏!
[ 2017/09/22 ] ◆-

[ 145860 ]

変則的な「お接待」かも?とも思った。自分の地域にもあるけど、年2回弘法大師を祀ってお参りしてくれた人にお菓子等をあげる。この場合家に来た人限定だけど、相手に制限はないし。この人は多少太っ腹だけど逆に自分が歩き回って似たようなことをしたのかも
[ 2017/09/22 ] ◆-

[ 146042 ] NO TITLE

145779
ふむ、マーケティングリサーチならありかも…
[ 2017/09/24 ] ◆-

[ 146049 ]

対価もなく施し受けるのは間違ってる
子供たちは知らずに例えば品性とかを売り渡してしまってる気がする
コメント欄にもそれぽい人が既にいてなんか怖いね
[ 2017/09/24 ] ◆-

[ 146069 ]

687が言っているのは『インドの幽霊』の話だね。
よろしかったら関連話に追加お願いします。
[ 2017/09/24 ] ◆-

[ 146116 ] NO TITLE

子供が対価もなく施しを受けるのは、別に良いのでは?大人は駄目だと思うけど…。
[ 2017/09/24 ] ◆-

[ 146193 ]

ダメだ 餌付けされ後日わいせつや誘拐されるかも知れない
スーパーの購入品に混ぜて一服盛られるかも知れない
知らない人について行ったり、物をもらうなんて絶対にダメ
この事案は今時なら即通報、全校保護者会
今は防犯の為、名札も学校敷地以外では付けないんだよ 少なくとも都区内では。
[ 2017/09/25 ] ◆-

[ 146226 ]

>>146116
友蔵が子供に混じって米兵からチョコレート貰うのを思い出したじゃないか
[ 2017/09/26 ] ◆-

[ 182527 ] NO TITLE

小学校の頃、帰りの時間に正門の前で堂々とキリストの紙芝居と絵本みたいな小冊子配ってる怪しいやつがいたなぁ
ありがたい教えか知らんけど前知識なしに小汚ない半裸のカラーイラスト見せられてもただ気持ち悪いだけだったからみんなで帰り道破り捨てた
(今思えば集団ポイ捨ていくない)
同じ絵本にしても七五三で千歳飴と一緒にもらった天照大御神の本は子供ごころに大事な教えなんだろうと思ったのにえらい違い
[ 2019/10/18 ] ◆-

[ 197670 ] NO TITLE

埃っぽい飴はたぶん黄粉あめやな。
[ 2021/03/19 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー