怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 145227 ]

私もポカーンとしました
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145229 ]

?????

このお話はよくわからないけど
なんか似てるようなのはよく見かけますね。

ある子が自分の学校の七不思議を探してた。
七不思議のはずなのに、どうしても6つまでしか見つからない。
ある日、7つ目を知ってる、って子が現れて
放課後教えてもらうんだ、って
その子と帰って行く。

次の日、学校に来たら
その、七不思議を探してた子のことは、自分以外、誰も知らなかった…(初めからいないことになってる)
か、または、その日からいなくなってしまった、
とかのオチがあったような。
あれ、これこそどうでもいいかなf^_^;
失礼しました。
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145231 ]

怖い話っぽくてよかっ。
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145232 ] NO TITLE

なんとなく、ズッコケ三人組の学校の怪談を思い出した。
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145237 ]

ほんのり系でベネッ!(よかっ。)

[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145250 ]

不思議な書き込みになっちゃった!
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145254 ] NO TITLE

的確なつっこみコメがあって笑っ。
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145257 ]

九州の話かと思っ
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145260 ] NO TITLE

えなり<混沌と聞いて! ガラッ!
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145272 ]

>145260じゃないけど
解説しよう!
えなり<混沌とは
「コントンジョノイコ」と唱えると誰でもえなりかずきのモノマネが出来てしまうという魔法の呪文なのだ!
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145295 ] NO TITLE

わーい七不思議の話だ!俺大好き!
中学の頃に七不思議調べてみたら、全部で10個以上あったわ。(16だか17個)

一番ウケたのが、髪で鉄棒にぶら下がってる生首が楽しそうに大回転し始めるってやつ。
その内に髪の毛がブチッて千切れて飛んでくるって話もあったけど、確認したら後付設定だった。

一番意味不明だったのが、隣接…というか、外で活動する運動部ならランニングコースに含まれてる神社があるんだけど、そこで竹と竹を打ち合わせたような音がすることがあって、7~8回以上聞くとヤバいっていう話。
鹿威しみたいな通りの良い音じゃなくて…イメージ的には雨上がり直後の竹同士を打ち合わせたみたいな音。
回数にバラ付きがあるんだけど、大体半々でバラついていて「これが元っぽい」と思える回数が無かった。
あと何がヤバいのか、どうヤバいのか(嘘でも)知ってる人が一人もいなかった。
俺は3回鳴るのを聞いた…ってか、多分運動部なら全員1度は聞いてる。
音の鳴る場所はマチマチで、俺の場合、左後方の遠くで1回、直後に左耳至近距離で1回、肝潰して立ち止まってると10秒後ぐらいに右下で1回って感じ。
聞いて回ると7回どころか最高で4回聞いた人しかいなかった。
ちなみに、ぶっとい木がまばらに生えてるだけで、何かの拍子に音が鳴るようなものは全く無い。世の中には乾燥すると小気味良い音を樹皮から鳴らす木もあるが、それでもない。

全然意味分からないし、何か見たとか実害も全く無いけど、経験者がクソ多いだけに気味悪かった。
[ 2017/09/15 ] ◆-

[ 145343 ] NO TITLE

夜中にトイレットペーパーをもって校庭をさ迷う二ノ宮像と空中に浮かんで校舎をさ迷う和式便所が出会った時、世界がうんこで滅ぶってのがあった。
[ 2017/09/16 ] ◆-

[ 145354 ] NO TITLE

こういう話って、内容そのものよりも、文章の途中で不自然に途切れてたりするのが怖かったりするよね。何か不思議な力が働いてるのかと勘繰っ
[ 2017/09/16 ] ◆-

[ 145359 ] NO TITLE

生徒に気を使いーの、親の逆恨みに気を配りーの、生徒の成績の良し悪しを指導力のせいにされーの…よくやるよ。小学校の教師なんて。
 金にはならないわバカ殿とバカ姫の相手はしなきゃならないわ…大体今のこどもさんは「弟子や門徒」というより「お客さん」扱いだものね。
 昔で言えばお城の剣術稽古で師範や師範代が「若様、これはこういうときにはこうで、こうで、こうやって…こうですぞ。さ、ちょっとやってみてごらん遊ばされ…。うん。うん。うん…いやぁお見事!お上手。お上手でございまするぞ!では本日の稽古はここまでにいたしましょう」ってやってやってるだけだもん。
 何で「くだらん」て言えないんだろう。学校の七不思議なんか調べる暇があったらもっと他の事したらいいじゃん。こんな下らない発表にまで真面目に評価しなきゃならないのか?学校の先生は。
 …そりゃ自殺者や精神科に通う人増えるよな。
[ 2017/09/16 ] ◆-

[ 145366 ] NO TITLE

熱いコーヒーどうぞ。

(´・ω・)つ _U~~
[ 2017/09/16 ] ◆-

[ 145369 ] NO TITLE

145359
確かにそういう考えもあるだろうが
コメ主の言う「総合」という授業は
内容そのものよりも、
「子どもが 自分で 調べたいことを探し」
「それについての情報を 自分たち で探し」
「発信するための 効果的な方法を用いて 発表する」
ことに重きを置いているようなので、これでいーのでは。
くだらない内容といえば、くだらないのかもしれないけど
自分らだって、消防の頃、くだらないことをおもしろいと思ってやってきた気がするし。
結果より、過程を重視するようになってきたご時世なんだろうね。
小学校の先生をはじめ、教師が大変ってとこには、ほんとその通りだと思う。
[ 2017/09/16 ] ◆-

[ 145392 ] NO TITLE

こういう「六番目の小夜子」みたいな話が一番好きだな。

> ちなみに、最後の七不思議は「地下室の鏡は地獄に通じている」というものだったそうです。
> ですが、我々が卒業した今では、「七不思議を調べると不思議な体験をする」という内容にとって変わられたそうです。

とくに、世代が下るにつれて伝説が変遷していって、親たちが子供から聞いた話が自分の知っている話とは違うことに気がつく、何でこの箇所が変わった(変えられた)のか?と言う展開がたまらないねぇ。

地下室で思い出したが、○工大の恒○寮の地下の開かずの間に収められている絵を見てしまうと不幸に見舞われるという話は聞いたことがあるぞ。
[ 2017/09/16 ] ◆-

[ 145423 ] NO TITLE

七つ目の不思議を発表した子は最初から存在しない幽霊だったのか、あるいは七つ目の不思議を発表してしまったばかりに禁忌に触れ、世界から存在を抹消されてしまったのか。二通りに解釈できるよなぁ。
[ 2017/09/17 ] ◆-

[ 145513 ] NO TITLE

同じ七個探すなら願いが叶う分、ドラゴンボールの方がましだね。
[ 2017/09/18 ] ◆-

[ 145514 ] NO TITLE

七不思議の七つ目はこういうのが理想だと思うわ。
[ 2017/09/18 ] ◆-

[ 145526 ] NO TITLE

私が恐怖を感じたのは、
恐らくこの投稿者と同じ年齢であろう私に子供はおろか彼氏もいないことかな

はは‥‥

ちなみにうちでは学習発表会と呼んでいた(中国地方・私立小)
[ 2017/09/18 ] ◆-

[ 145529 ] NO TITLE

気にスンナ。それは不思議ではなくなりつつある怪異だ
[ 2017/09/18 ] ◆-

[ 145667 ] NO TITLE

>145295

いや、それっ…
めちゃめちゃラップ音やんか!
[ 2017/09/19 ] ◆-

[ 145905 ] NO TITLE

学校であった怖い話。って同人ゲーム(スピンオフ?)までいろいろあるんだけど、そんな話だったような。怖い話をしてもらう先輩だったかが、一人来ない。
[ 2017/09/22 ] ◆-

[ 145918 ] NO TITLE

3、2、1・・・ポカーン!
[ 2017/09/22 ] ◆-

[ 146444 ] NO TITLE

学校の七不思議はあるのに会社の七不思議ってほとんど聞かないよね
どっちも人が集まる場所には変わりないのに
仕事に追われた大人には不思議と感じる心の余裕がないのかもしれないね…
切なくなったのでファミチキ買ってくる
[ 2017/09/28 ] ◆-

[ 146484 ] NO TITLE

大人の場合、不思議どころか洒落にならない話が多いんだよ。生きてる者の話も生きてない者の話も(遠い目
[ 2017/09/28 ] ◆-

[ 201644 ]

145423…こわいよぅ。
[ 2021/08/29 ] ◆eHEs5UOk

[ 205858 ]

ごめんこの話何度読んでもわからない。
「私たち」は6つの話しか発表してないのに、
先生を含めた「私たち」以外の人は全て7つの話を
聞いてたんだよね?だからそのうちの1つは
誰が話してた?ってことなんだよね?
しかし、担任の「面白い先生」だけは「私たち」と
同じで、6つの話しか聞いてないから、皆んなが
ポカーンとしてた理由(7つ目の地獄に通じる鏡、
そんなもんあるわけないだろ的な空気?)が
わからなくて、しかも教室にいた生徒たちも
「面白い先生」がまた面白いこと言ってる。という風に受け止めてドッと湧いたと思ったんだけど。
…なのにその後に「私たちは6つしか発表してないと主張したけど先生も皆んなも相手にしてくれない」とある。
先生さっき「6つしか見つけられなかったって
締めかたは怖い話ぽくてよかっ」って言ったじゃん!!
だめださっぱりわからん…
[ 2022/03/19 ] ◆-

[ 205859 ]

投稿者の班のメンバー6人以外は先生も含めて七不思議を7つちゃんと聞いてるんだと思うよ。

・投稿者たち6人が七不思議として知ることができた6つを発表。
↑これは投稿者たちも自覚してる。

・発表が一段落して投稿者たちが締めに入る直前に、謎の児童が最後の1つを発表(多分「7つ目は、地下室の鏡は地獄に続いている、というものでした」とか、簡潔に一言だけ言ったんだと思う)
↑これは投稿者たちには聞こえなかった。先生と他の児童は聞いていた。

・投稿者たちが「七不思議について調べましたが6つしか分かりませんでした」と締める。
↑先生と他の児童、ポカーン。

で、先生が、「七不思議を7つ全部見つけたのに、『私たちは6つしか見つけられなかった』という事にして、『あとの1つを見つけたのは誰!?』ってオカルトっぽい流れにしたかったんだろうな」と勝手に解釈して、
「七不思議というおもしろいテーマをちゃんと(7つ全部)発表できたのに、6つしか見つけられなかったって締め方は怖い話っぽくてよかったけど、聞き手に意図が伝わってなくてお互い混乱しちゃってるのが怖かった」
と(本当は怖くはないけど茶化すというか冗談で)言った。

ってことでは?
[ 2022/03/19 ] ◆-

[ 205860 ]

205859さん
なるほどーーー!!!
すごくスッキリする解釈です!!
謎の生徒の7つめを聞いてなかった投稿者たちが
それと知らずに7つ目は見つけられなかった…
先生の言動もそれなら矛盾なくなる!
いやー腑に落ちましたありがとうー
[ 2022/03/19 ] ◆-

[ 205870 ]

小・中学校とそれなりに歴史ある学校だったのに、七不思議なんて伝わってなかったなぁ。
だから高校に入って、先輩から七不思議のひとつを聞いた時はめちゃくちゃテンションあがったけど、調べたら145295さんと同じように、全部で15個あった笑
[ 2022/03/19 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー