怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 144657 ]

舞茸の精霊!?
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144661 ] NO TITLE

まんが日本昔話みたいだ
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144662 ]

蛇さんが倒木の下敷きになっちゃったのを、連れ合いが人に助けを求めた…とか?
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144663 ] NO TITLE

道を塞いでいた細い木の下敷きになった仲間を助けるために、何かの小動物が化けてたのかも。
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144667 ]

松茸が80㎝以上あったらなあ…
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144672 ] NO TITLE

天然マイタケは、味がちがうコクがちがう香りがちが~う~
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144680 ] NO TITLE

茸の精か。昔話でそんな話があったっけ。

天然の茸は、市販品がしなびたスポンジかカビたゴムか?って思えるぐらい美味いからなぁ。いいなぁ
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144685 ]

それ、結界を壊したんじゃ…。
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144686 ]

松茸屋の嫁ですが80㎝もあると美味しくありませんよ
歯触りと何よりも鼻に抜けてく風味を楽しんで頂きたいのでつぼみ(傘の開いてないやつね)のホイル焼きがオススメですが、傘の開いたやつは量が稼げるので炊き込みご飯にするのがオススメです。
去年は当たり年でしたが今年はどうでしょうか
ちなみに夫の松茸は
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144698 ] NO TITLE

倒木の下敷きにされた上に、トドメ刺されたおっさんとはエラい違いだなw
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144717 ] NO TITLE

通り道に杭があると通れないとか木が塞ぐと通れないとか、霊体(?)って不便だね。
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144718 ] NO TITLE

ところで、タイトルでけしからん想像をしたのは自分だけかね?
[ 2017/09/08 ] ◆-

[ 144744 ] NO TITLE

>144698
と…トドメは刺されてないぞ。ただ、姿が見えなくなるくらいの大量の丸太の下敷きにされただけで…っ!
[ 2017/09/09 ] ◆-

[ 144749 ] NO TITLE

144680 中国品?
[ 2017/09/09 ] ◆-

[ 144750 ] NO TITLE

山行て何するん?
[ 2017/09/09 ] ◆-

[ 145026 ] NO TITLE

人工栽培できない時代なんてないだろ、やらなかっただけで。と思ったんだけど違うの?
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145027 ] NO TITLE

渥美清主演の八つ墓村で最後の方に洞窟内で落ちうどの怨霊に憑依された女がしくしく泣いたのだって相当怖かったのに、藪の中から女の鳴き声がしたら気味悪いよねぇ。
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145029 ] NO TITLE

145026
シイタケのように容易なものもあるけど、ある種類のキノコを人工栽培して安定供給するのは実のところ結構難しい。
競争相手の少ない環境でしか育たないマイタケとか、シロができないと生えないマツタケのように条件が厳しいタイプは特に。
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145030 ] NO TITLE

渥美清さんの金田一耕助が、鍾乳洞の池で殺害されている小梅さんを見つけて
「…気の毒に…」とか何とか言いながら、腕をつかんで引き上げるのかと思ったら、
「…とりあえず、このままに…」とか何とか言って、手を離すと
小梅さんが、ズブズブ池の中に沈んでいく、というシーンがあって
『そ、そうよね 現状維持大事』とは思うんだけど、なんかニマニマしてしまって…
『小梅さ〜ん!小梅さんが、沈んでいく〜』と、叫びそうになった子どもの頃
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145036 ] NO TITLE

(沈みながら)「チックショオ~~~!!!」
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145038 ] NO TITLE

沈みながら
小梅さん「I'll be back」
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145040 ] NO TITLE

※144685
この発想は面白い
[ 2017/09/12 ] ◆-

[ 145061 ] NO TITLE

>144672
ごめんね 去年の人と又比べている
[ 2017/09/13 ] ◆-

[ 147139 ] NO TITLE

20キログラム以上のマイタケって何年くらいでできるんでしょうね?
[ 2017/10/04 ] ◆-

[ 192315 ] NO TITLE

>ちなみに夫の松茸は
ほら、俺の柄とどっちが長いか言ってみてよ(演奏しながら
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192321 ] NO TITLE

145026>>舞茸は、天然でしか食べられなかったので、
「山に行ったときに売られていたらラッキー!」 という
幻のキノコでした。
壊れやすいので輸送費が掛かり、首都圏の八百屋ではそもそも
仕入れることなど無かったです。
松茸は、毎年売られていたので、それ以上の希少品、
幻すぎて、知っている人が少ない、という程でした。
人工栽培が成功して、安く大量に出回ったのは、
自分が就職して数年後…ああ、年数が計算できません…
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192325 ] NO TITLE

天然舞茸の天ぷらたべたい。舞茸ご飯も。舞茸味噌汁もだっ!!
もういっそ舞茸になりたい。なってしまいたい
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192327 ]

でもね奥様?
舞茸は茶碗蒸しには入れられないのよ
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192328 ] NO TITLE

50年くらい前は三重県の鈴鹿サーキットの裏山で毎年舞茸を採って食べてました。
今でも登山の帰り道に天然物の舞茸を見つけると購入してしまいます。
天然物の舞茸>松茸という人は多いと思います。
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192330 ] NO TITLE

>144672

節子、もう今の時代には百恵ちゃんの話をしても通じへんのやで…

兄ちゃん、悲しなるわ
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192332 ]

♪あんあんあーん イーミテーション(人工栽培)舞茸

全国の茸栽培業の皆さんごめんなさい
野菜高騰の折常に食卓を支えて下さるのは茸
安定供給安定価格の茸なのです
ちなみにエリンギを購入する時の見極めポイントは[仲の良さそうなモノ]にしています
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192333 ] NO TITLE

夫「バカにしないでよぉ」
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 192337 ] NO TITLE

まいたけはなあ、ちょっと日が経ってるとキノコバエがいてなあ。
そのまま調理するとなあ。参ったっけなあ。

そんな時は皆さん。干しまいたけ化。
香りup!風味up!保存性抜群!!お試しあれ
[ 2020/08/26 ] ◆-

[ 204611 ] NO TITLE

夫「しめじじゃなくて、松茸なの?」
[ 2022/01/26 ] ◆-

[ 204626 ] NO TITLE

妻「(キッパリ)榎茸。」
[ 2022/01/26 ] ◆-

[ 204647 ] NO TITLE

ナ・メ・コ♡
[ 2022/01/27 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー