怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 141860 ] NO TITLE

おいも・・・
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141861 ]

( ;ω;)もいおもいおもいおもいおもいおもいお
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141864 ]

目が見えなくなってから初めて樹海に入った時
数時間は歩いたけど
やっぱ足でまといの私は崖の手前で待機させられたの

大人しく待機してたんだけど
女1人だったからか
通る人みんな親切に声掛けてくれるのね

歩けないの?大丈夫?
連れてってあげようかって

あまりにしつこいから
「そっち崖だら」
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141866 ]

揚げ足をとるようでなんだけど、暗闇で目を凝らすと、逆に見たいものは闇に溶け込み消えちゃうよ。
夜間周辺視といって、暗いところでは見たい物や場所を視野の中心ではなく、端で捉えるようにするといい。
網膜の中心部と周辺部では感度に差があるためで、そのやり方としては、見たい物や場所の周囲を視線を止めず動かしながら何となく眺めるようにする。
夜間野外活動の基本テク。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141868 ]

いや、だからこの世のモノじゃなかったって話でしょ?
目が悪いのにソレだけは何故かハッキリ見えるってのと同じ。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141870 ] NO TITLE

奥様方はその子供の「正体」を知っていたのでは?



冷たい水に浸かって強制的に「堕ろす」って、おしんの母親がやっていたよねぇ・・・
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141871 ]

>141868
そんなことは百も承知。
>先客かと思ったが、どうも雰囲気が只事ではない。
>どんなに目を凝らしても、姿形がはっきりと見えてこないのだ。
と言っているけど、暗いところで目を凝らしても、はっきり見えてこないのは当然のことだと言いたかった。
この話では、「目を凝らして見たのにはっきり見えなかった=何か変な感じがする=何か得体の知れないもの?」と匂わせているようだったので、前提として暗い場所でも目を凝らせば見えると思っているのならば、それは認識不足であり、雰囲気が変だということの根拠にはならないんじゃない?と言いたかった。
まったくもって揚げ足とりで失礼。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141873 ] NO TITLE

そもそも「月明かりの下」なら真っ暗闇ではなかったのでは?
噂では「満月の夜」というし、この人たちも満月の時を狙って
行ってみたんじゃないのかな。
人口の光のない場所での月明かりって、凄く明るいよね。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141881 ] NO TITLE

>>141866

素人であろう大学生にそんなことドヤ顔で語ってもねぇ・・・・・・。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141883 ] NO TITLE

もいおもいおって「重い重い」?
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141887 ]

「おいも」と言ったらこれ!のおいも界の巨匠

九州から出てきた友人と久しぶりに呑んだ。あんまりうるさい店は
二人とも嫌いなので、おでんの屋台で呑んだ。

「えーとね、竹輪」
「あ、おいも」

「それと、はんぺん」
「おいも」

「あとは、お、うまそう~、大根と卵ね」
「おいも、おいも」

俺は竹輪とはんぺんと大根と卵を堪能した。友人はジャガイモを4つ
食っていた。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141889 ]

>>141887
歌之介師匠が語ってそう
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141891 ] NO TITLE

>141887
声出して笑ったわ。
おでん屋の人もイモ4つかい?とか聞いてくれたらよかったのにね。
つか素直に食べてる友人可愛いな。
俺さんも一個くらい交換してあげてもいいのになあ。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141897 ] NO TITLE

九州人は「主食がイモ」のイメージがある。米は正月と祭りだけ。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141898 ] NO TITLE

きっと公務員の子どもだろう。すぐにニギニギを覚えるからな。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141899 ]

ごめんなさい141887は有名なコピペですばい
もいおもいおがおいもおいもに見えたとです

蓮根って泥の中から出てきた時本当に腕に見えるよね。特に太いやつなんて私の上腕筋の形に似てる。その中に子供の腕が混ざってたら…いつかは泥の中からでも一点の汚れもない蓮の花咲く天上に上がっていけるといいな
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141900 ]

最初の話
「躍る」とか「踊る」だとすんごい躍動的なのイメージしちゃうけど敢えて「舞う」と表現してないのはやっぱりアグレッシブの極みみたいなの想像して良いんですかね?
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141903 ] NO TITLE

>九州人は「主食がイモ」
東と西では「イモ」がジャガイモかサツマイモかの違いがあるっていうけど、
おでんのイモならジャガイモだよね。
ちなみに自分は道産子なのでイモといったらジャガイモ一択。石焼イモは例外だけど。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141905 ] NO TITLE

だって蓮根は買うと結構高いのよ。
ちょっとにぎにぎされるくらいどうってことないじゃない。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141907 ] NO TITLE

>九州人は「主食がイモ」
ジャガイモが主食の道産子が通りますよっと
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141909 ] NO TITLE

>141887
出されたものは黙って食う九州男児な友人に胸キュンww
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141910 ] NO TITLE

おでんに入れる芋はやっぱ里芋だろ(by近畿民
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141911 ] NO TITLE

141905
うんうん
にぎられるだけでひっぱり込まれるわけじゃあるまいしな
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141912 ]

おでんに芋入れないら

白いボワボワした白はんぺんを初めて見たのは高校生のとき
食べ物とは思わず、コンビニでツンツンして怒られたわー

はんぺんは嫌いだけど白はんぺんは好き
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141913 ] NO TITLE

>141899
最後の一文が優しさに溢れてて、なんか良いな。
優しい人なんだろうなぁ。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141917 ]

もいおもいおで、おでんのコピペを思い出してしまった。
男性二人でおでん屋に入って、一人がだいこんとか頼むたびに、おいもおいも(俺も俺も)って言ってたら、おいもおいも言ってた方に芋だけ六つくらい来たってやつ。
そんで本文読んでたら重いおって見えて緊張感にかけてしまった……。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141918 ]

>141881
違うよw
山のことや野外活動にはとても詳しい作者である雷鳥を皮肉ったの。
しかし、141873のご指摘にあるとおり、満月だと状況は少々変わる。
よく読みもせず、イキッて絡んで自爆!
暗い夜、踊っていたのは私の方だった...
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141925 ]

そしてある意味141917はおいもおでんに踊らされている
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141930 ] NO TITLE

すご~い、141866ちゃんはとっても頭がいいんだね=^_^=



ちなみにね、躍るは足偏にコトリだから、ちっちゃい雀さんとかがピョコピョコしているのを比喩している感じ。タップダンスみたいに足が上がる様子を表しているようだね! 踊と跳は同義語だよ!
舞うわね、なんか音楽に合わせて羽や振袖みたいなものがひらひらする様子を表したみたいだね!

あと、サバイバル的には、夜間の野外活動は厳禁だよ! レンジャーとかの特殊な訓練を受けたおにいさんたちと一緒にしちゃだめだよ!
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141932 ]

その助教から教えてもらったテクでした>夜間周辺視
「レンジャー!」
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141936 ] NO TITLE

ジャガイモが入っているのは関東炊き。
[ 2017/08/09 ] ◆-

[ 141967 ]

京極さん「広東炊きやで」
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141973 ] NO TITLE

なんで雷鳥さんって、こんなにアンチがわくんだろうな。
あの人、一度も口調を荒げたこともないし、荒らしたこともないっていうのに。
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141983 ] NO TITLE

おもいおもいおもぃぅおもぃゅおもゆ、重湯(が食べたい)
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141984 ] NO TITLE

また聞きの話を吹聴すること自体が、本来なら無責任で卑怯な行為なんだもの。
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141988 ]

いっぱい書いてるからでしょ。
名が知られればアンチだって出てくるよ。
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141990 ]

アンチなんて、やっかみか何でもいいから噛み付きたいだけでしょ。
141984
そもそもオカルト話の前提が「信じようと信じまいと」だろうに
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141995 ]

おいおい、怪談はおろか民俗学を否定してる奴がいるぞw
すると柳田國男とかグリム兄弟とかも無責任で卑劣なのかw
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 141997 ] NO TITLE

141990
ほんとそれ。
141984
オカルト欲しさに読みに来る我々も、基本下衆なの忘れんな?
[ 2017/08/10 ] ◆-

[ 142038 ] NO TITLE

蓮根の話はvipに貼ったらエロ話になりそう
[ 2017/08/11 ] ◆-

[ 142078 ] NO TITLE

レンコンのところにいたのはドジョウだったりして。あードジョウ汁食べたい。
[ 2017/08/11 ] ◆-

[ 142105 ] NO TITLE

君子 鬼神を語らず
[ 2017/08/11 ] ◆-

[ 142196 ] NO TITLE

この暑いのにおでんのジャガイモ食いたくなったじゃないか
[ 2017/08/13 ] ◆-

[ 142312 ] NO TITLE

最近夏の暑いときに厚着して熱い鍋物をつついたりする我慢比べみたいなことするやついなくなったね。そしておでんと言えば片岡鶴太郎。
[ 2017/08/14 ] ◆-

[ 142348 ] NO TITLE

おいものコピペ、元ネタはおでん屋なんだ。初めて知った。
子供のころ(30年ぐらい前)に聴いた話ではハンバーガーショップだった。

都会で同郷の友人とバッタリ会って、立ち話もなんだからとその辺のハンバーガーショップに入って、一人がハンバーガーのセットを頼んだので、もう一人も同じものを頼もうとして「おいも」って言ったら、フライドポテトが出て来たってオチだった。

>141889
かごんま人じゃ!!
かごんま人じゃろう!?
かごんま人ごあはんか、おまんさぁ
茶いっぺ飲んでけぇ つ旦
[ 2017/08/15 ] ◆-

[ 142372 ] NO TITLE

ただの芋好きな男の人の話だと思って読んでた!
おでん種沢山食べさせてあげたい笑

あと鹿児島に社員旅行に行ってから太ったまま。美味いが憎い。
[ 2017/08/15 ] ◆-

[ 142694 ] NO TITLE

>>141912ってか、高校生にもなったら、食べ物であるかどうか知る以前に、コンビニの鍋に入ってるものを
ツンツンしないと思うが・・・。
[ 2017/08/18 ] ◆-

[ 142718 ] NO TITLE

最初の話の真相は
?「オラのマゲが取れちまったズラ~(ノω・、)」
的にすると怖さも半減するズラよ
[ 2017/08/18 ] ◆-

[ 209407 ]

もいおもいおでぼのぼのを思い出したのは俺だけなのか……
[ 2022/07/22 ] ◆-

[ 209408 ] NO TITLE

おでんに芋を入れる事が普通なんだ…
日本は広いなあ…
[ 2022/07/22 ] ◆-

[ 209410 ] NO TITLE

自らの首で毬遊びをする幻想譚を澁澤龍彦氏が書いておられましたね。
[ 2022/07/22 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー