不可解な体験、謎な話~enigma~ Part102
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1494952815/
583 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 13:19:34.51 ID:3EAC2jpK0.net
うちの実家はとんでもない山奥の村なんだけど、
子供の頃に山菜採りや釣りで更に山奥まで入ると、球状の霧の塊が浮かんでることがあった。
ぼんやりしたものじゃなく、ドライアイスの煙みたいな向こう側が全く見えないくらいの濃い霧の塊で、
直径は2~3メートルくらい、ブナの大木の下とか生い繁った木の下とかの薄暗い所に浮かんでて、
ずっと球状のままモヤモヤしてた。
近くまで行ってみたかったけど、それ以上になんか不気味で怖くて、それを見たらすぐ家に帰ってた。
祖父に聞いたら、
「俺もおまんた(※お前)の歳の頃に何べんか見たが、まだおるんか」と言っていて、
あれは何?って聞いても、「わからん、けどまぁ近づくな」言っていた。
父親も「俺もガキんときは見たが、そういえばいつからか見なくなった」と言っていた。
高校からは下宿生活で、そのまま就職した事もありすっかり忘れてたけど、
連休で実家に帰った時にふと思い出して、
渓流釣りのついでにあの球状の霧があったら写真に撮ってやろうと、
実家に帰るたびにカメラを持って山奥まで釣りに行ったけど、
1度も見れずにいる。
次の記事:
『悪夢に襲われた』『山で下生えを刈っていた』『野犬』
前の記事:
『チェーンソーで木を切り倒していた』『山の神様が木を数える日』