怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 139855 ]

夢で時空を飛び越えて、本来は戦死する筈だったおじさんに乗り移って助けたって事かな。
だとしたら素敵な話だ。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139857 ] NO TITLE

パラレルワールド? それとも○○ちゃんが夢で過去を修正したのかな?
以前読んだ時もなんとも不思議で、でもちょっとホッとする印象で。
また拝読出来て嬉しいっす^^
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139860 ]

>139855
乗り移ったと言うよりは、時空を超えておじさんを救った感じでは。後からきた戦友が驚愕の表情を浮かべたのは、引きずって来られた男も、引きずって来た男(投稿者)も、どちらも同じ顔をしていたからなのだろう。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139863 ]

平行世界があるかどうかは、分からないけど
幸も不幸も紙一重
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139875 ]

時空お「時空ポイントがたまってるからやりなおしできるぞ」
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139882 ]

この話大好きだ
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139889 ] NO TITLE

おもしろい。
15年経って同じ夢を見たのは何かの兆しかな。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139891 ] NO TITLE

ふすまを開けるときには一回で開けようとせず、ふすまの端をもう片方の手で掴んでおいてちょっと開けそれからスッと開く。閉めるときは一回で閉じきらず一寸ほど隙間を開けておいてそれからパタンと閉める。行儀作法のひとつだからこれを一回で開け閉めしようとすると、(んまあ、お下品な家柄!)とばれる。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139893 ]

ふすまを開ける時は、先ずふすまの向こうから中の人達に向かって「お主らの悪行、しかと見届けたぞ」などと一声掛けて(「正義」と書かれた扇子や小柄を投げるのも可)、中の人たちから「何奴だ?」等言われてから、ふすまをスッと開ける。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139899 ] NO TITLE

139891より139893のほうが人にマナーを教えるセンスがあるな(笑)
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139900 ]

自分語りで申し訳ないけど
私も旦那さんを突然亡くしてしばらくの間は亡くなったのは自分の思い込みでなんでこんな失礼な勘違いをしてたのだろう!という夢を何度か見た、というか10年以上経った今もたまに見る
はじめのうちはどちらが現実かわからなくて混乱して事実を確認する度に改めて旦那さんを心の中で殺してしまっているようでとても申し訳なかった
本文の最愛の人がフラッシュバックする場面の描写がリアルでなんでもない日常の一コマが些細なことまで鮮やかに全て思い出せるよね、なんて共感してしまった
また夢でも逢えるといいな
お盆が近いせいかな
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139909 ] NO TITLE

自分の配偶者に「さん」付けって今は普通の事なのか?
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139917 ] NO TITLE

『バルバラ異界』と『僕だけがいない街』をたして2で割ったような話だ

創作といってるわけじゃないよ?別に創作でもかまわないけれど
個人的にはほんとうの事だと思ってる
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139922 ]

以前読んだ話だったが、改めて読んでみると、実は得体の知れない「その人」が、亡くなった旦那さんと入れ替わっていたのかもと思った。
おばさんが来訪することがきっかけで、本物の旦那さんが自分に似た投稿者に、自身と妻(おばさん)の本来あるべきはずであった状況と、自身の死の瞬間を夢で見せた。
乗っ取られてしまったおじさんは、投稿者に真実を知ってもらいたかった... とか?
そう考えると、投稿者はおじさんとおばさんに夢のことを話さなくて正解だったのかもね。
話してしまっていたら、急におじさんから笑みが消え、真顔で「知られてしまったか...」とか言い出して、何か怖いことが起きていたかもしれない。
ん?自分でコメ書いてて、似たような話が日本の昔話にあったような気がしてきたわ。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139923 ]

>139909
139900の話読んで最初に浮かぶのがそれなの?
礼儀以前に人としてどうよ…
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139929 ]

139900さんの話を拝読して、いい齢かっこいたオッサンの俺が泣いた。こういう話、どうも弱くてね…
俺が言うのも変だけど、139900さんがまた夢の中でご主人様に会えるよう願っております。では。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139931 ]

139900
自分も祖母が亡くなったとき思った
酷いこと言ってしまってすぐだったからね
もう少し余裕あったならとたまに思い出す
お互い夢で話せたらいいね
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139937 ]

あくまでも私の主観だけど、人の気持ちって亡くなってしまった人には、伝わっていると思うんだよね…
だから…139931さんのお祖母様を想われる気持ちは、きっと伝わっていると思います。
たとえ、姿形は見えなくても、想う心は不滅であると私は信じていますよ。

私なんかが申すことではありませんが…
139900さんは、ご主人様の分まで
139931さんは、お祖母様の分まで
無理をされず、長生きされて下さい。では。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139939 ]

139922さん、すっきりしました。推理としては同感です。
[ 2017/07/17 ] ◆-

[ 139952 ] NO TITLE

絆(きずな)とか縁(えにし)とか、「血」を感じる話で感慨深いものがありました。そういや「血(ち)」って「霊(ち)」という意味かららしいね。
[ 2017/07/18 ] ◆-

[ 139992 ] NO TITLE

来い、◯◯(おじさん)・・・
俺は60年後の未来からやってきたトランクスだ!
60年後の地球にお前は存在しない、、
今日ここで悟空さんに倒されてしまうからだああああああああ
[ 2017/07/18 ] ◆-

[ 140001 ]

>139952
興味深い話ですね。色々なお話を伺えるから、ここのコメ欄大好きです。ありがとうございます。
[ 2017/07/18 ] ◆-

[ 140029 ]

でもでも旦那さんが亡くなってる現実もあったということを考えると、夢から覚めたそこは、旦那さんが生きているというパラレルワールドということになるような...
どちらにしろなんだかハッピーエンドな話でとてもほっこりします。
[ 2017/07/18 ] ◆-

[ 140031 ]

139937さん
ありがとう
ごめんねって懺悔もあるけどやっぱりありがとうかな
今度お盆のお墓参りのときに、ありがとうって感謝の言葉伝えてみるよ
[ 2017/07/18 ] ◆-

[ 140033 ]

140031さん
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
私なんかがあれこれと申し上げるのは、大変申し訳ありませんが、敢えて言わせてあげて下さい。
きっと…いえ必ず、あなたのお気持ちは、お祖母様に伝わっています。
お祖母様も、あなたという素敵な孫にめぐり逢えて、きっと幸せだったと思われているに違いありません。
お祖母様とあなたの絆、いつまでも…
[ 2017/07/18 ] ◆-

[ 140111 ] NO TITLE

>139909
男性も『うちの奥さんが~』ってよく言いますよ。
でも『うちのワイフさん』とは言わないね。
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140125 ]

LAPDのある警部は「うちのカミさん」って言うしねw
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140134 ] NO TITLE

さん→さま(様)の音便変化▪▪▪しもじもの家柄のうち上級のひとに対して使う。

上流階級のうえに上級のひとに対するときは、との(殿)。

だから殿様って言い方も本来ならおかしい言い方だし、皇族のひとに対してたとえば「愛子さま」って言い方も本当は無礼な言い方。「愛子殿下」とか言うのが正しい。

報道で「愛子さま」とかいってた連中は皇族の存在を卑下し、皇族なんてそんじょそこらの旧家の坊っちゃん嬢ちゃん程度よ(要は一般市民であってスメラじゃないよ)って意味で虚仮(こけ)にしていってるのに、

それを抗議できないくらい今の日本人は言葉に無知だと思う。


[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140138 ] NO TITLE

殿下に過剰反応されるから、さまに日和ったんじゃないか?

一昔前日本は左派一辺倒と言って良い状況だった。
うちの親は今でもいうもん。天ちゃん。

言葉に無知はその通りで、反省頻りだよ。
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140145 ] NO TITLE

テンちゃん→うる星やつら
天ちゃん→ドラゴンボール
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140146 ] NO TITLE

アルクへんにオオガイ→読めません。何て書いてあるの?
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140148 ]

ヨレヨレのコート着てないけど、私も「カミさん」と言ったりするな。
多分に警部の影響を受けていると思うw
ただ、自分の妻に対して「奥さん」「嫁さん」と言うのには何か抵抗がある。
一応、一般的には認められている呼称のようではあるけどね。
普段はやはり「妻」か「家内」だわ。
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140149 ]

>140146
頻り(しきり)
書き込む手間で調べりゃいいじゃん
つーか、オレ釣られてないよね?
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140152 ] NO TITLE

「お前の目の前にある箱は何の為に有るのか?」と返すのが伝統の作法。ものぐさはいけません
[ 2017/07/19 ] ◆-

[ 140154 ] NO TITLE

昭和天皇を「天ちゃん」呼ばわりは、けっこうありました。親しみを込めてのことで、悪い使い方をする人は、見かけませんでした。
皇族についての報道は、昭和40~50年代頃は、おおらかでしたね。
本当に新聞・雑誌の記事に「美智子さん」「ひろのみやちゃん」なんて表記されていました。
今上天皇のご成婚フィーバーの頃は、顔だけ「美智子さん」の写真を使用した、紙の「美智子さん着せ替え人形」が少女雑誌の付録になっていました。
皇太子が、「おそ松くん」のイヤミの「しぇー!」ポーズをとっている写真は、有名…かな?
未成年のうちは、日頃は「愛子さま」で充分だと思います。

コケにしているのか否か、報道は、今上皇后が皇太子妃であったときは「美智子妃殿下」と呼んでいましたが、現皇太子妃は「雅子さま」ですね。これだけは少し引っかかってました。
親しみを込めるのではなく、皇室担当の報道の皆さんが「皇太子妃の呼び名は『雅子さま』で充分だろう」という認識なのだとしたら、先行き不安ですな。

[ 2017/07/20 ] ◆-

[ 140169 ] NO TITLE

え?小バカにしたように使う人だらけだったけどなあ。
一億総中流極まった感じ。
[ 2017/07/20 ] ◆-

[ 140174 ]

うーん、「天ちゃん」の使われ方は地域や思想によって意味合いが違ったんじゃないかな。

そもそも、保守的だった亡父は「天ちゃん」とは絶対に言わなかった(昭和一桁生まれ、山口出身、大学は東京、全国を転勤)。

根っからの?東京の人って、皇室に対して小馬鹿にしてるような人っているよね。自分は20代から(転勤挟みつつ)大体首都圏だけど、ぞわっとするような噂を何度も聞いた。真偽は別として、黒々とした噂話を嬉々として話す人たちは、親しみを持っているというのとは違う印象を受ける。

個人的にもっと複雑な気持ちにとなるのは、皇室自体が、伝統を守るより壊すことにばかり熱心なように見えることなのだが。
[ 2017/07/20 ] ◆-

[ 140236 ]

やっと落ち着いてこの話のコメを書き込む心境になりました139900です。普段心にしまっておいたものが溢れてしまったのと皆さんの優しいコメでまた泣いてしまい揺れに揺れてしまい遅くなりましたが感謝を伝えたく書き込みます。
139931さんのお気持ちはとても良く分かる気がします。それに対して皆さんから寄せられているコメも私も本当にそう思うしそうであるといいなと願っています。
それと139923さんの名誉のために書き込みますがこの方は自分ではありません。他人の事でこんな風に書き込んで下さるあなたは優しい人ですね。

こういった別れを経験していない方は幸せだと思うし今後もどうかこういう想いをしなくてすみますように、と心から祈ります。そして一方ではこうして忘れられない強烈な喪失体験を分かち合えたり、体験していなくても慮ることが出来る優しい方々がいること、とても私にとってはありがたくほんわかしたものに包まれた気持ちになりました。感謝です。

「旦那さん」と呼ぶのが普通か?については私の心情的な呼び方です。色々と書き込むと長くなるのですが1番は彼を呼び捨てにするみたいなのが嫌で「さん」をつけてます。(正式にはおかしいですよね)
日本語が正しくないとモヤッとして楽しめないのは私もそうなので良くわかります。気をつけて文章書き込みますね。

それにつけても気がついたらコメの流れはやんごとなき方の話にまで及んでいるという…。相変わらず皆さん博識かつ話題が豊富で楽しいですね。
長文ですみませんでした。
[ 2017/07/20 ] ◆-

[ 140260 ]

140236さん…
お辛い中、ご返信のコメをされるなんて…とても優しい方ですね…追悼の意を申し上げます。
大切な人、かけがえのない人との別れほど辛いものはありません…でも、少しずつ悲しみを乗り越えられて下さい。無理をされず、ご自分のペースで…
貴女の温かいコメ、そして皆さんの温かいコメで、オッサンまた泣けてきましたよ…
大切な人やかけがえのない人を失ってしまった方々、ここのコメ欄の心優しき方々、皆さんに今後良いことがありますよう、お祈り申し上げます。

私は、皆さんのことが大好きです。
[ 2017/07/20 ] ◆-

[ 140288 ]

>>139860 さんの仰る通りだと思う。
[ 2017/07/21 ] ◆-

[ 140289 ] NO TITLE

くそぅ、おじさんおばさんめ。イチャイチャチュッチュしやがって。
うらやましいぞ!素敵じゃないかクソッ
[ 2017/07/21 ] ◆-

[ 140479 ]

本当に素敵な話ですよね!
最初は生まれ変わりだと思ってたけど、違うのかな?
それとも未来トランクスと子供トランクスみたいな関係性なのかな?
[ 2017/07/23 ] ◆-

[ 209930 ]

亡くなってからも旦那さんを愛し続けたおばさんと、旦那さんの生まれ変わりの投稿主が出会ったことで起きた奇跡かなと思ってみたりした。
[ 2022/08/13 ] ◆-

[ 209940 ] NO TITLE

「さん」の使い方は地域によっても意味が違ってくるからなあ…
神様を「お神さん」とよぶ所もあるし。(当然敬称として使う)

祖母のお客さん(おばさん)の話は
「そうなっていたかもしれない将来」と、「そうならなかった分岐点(戦場での出来事)」を
夢で体験させられたって感じかなあ…
誰がそんな事させたかとかは全然分からないけど、この投稿者とおじさんには何らかの縁や接点があったのかも(前世で縁があったとか遠い昔に家族だったとか誰も分からないあたりで)
[ 2022/08/14 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー