怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 138641 ]

恐山も怖いようだけど、高野山もまた違った怖さがありそうだね…俺のいる家の近くじゃなくて良かったわ…
[ 2017/06/30 ] ◆-

[ 138653 ] NO TITLE

聖域内は良いけれど、すがってくるろくでもないものが周囲に寄ってくるんだよな。
だから神社仏閣の近所はあんまり良くない。
[ 2017/06/30 ] ◆-

[ 138662 ] NO TITLE

裏高野:「修行の一環として定期的にお祓いしているんですがねぇ・・・。」
[ 2017/06/30 ] ◆-

[ 138702 ] NO TITLE

「チ~ン」が何の音かは良く理解できるんだけど、
一体その音で何を伝えようとしているのか…
「自分にも手を合わせてくれよぅ~」てことか?
[ 2017/07/01 ] ◆-

[ 138737 ] NO TITLE

>138702
???「下へ参りま~す」
[ 2017/07/01 ] ◆-

[ 138746 ]

>138653
高野山や恐山は別格だろうけど、
そんなこと言ったら、京都とか住めない。
市内なら大体、神社仏閣に囲まれてますわ。
ちなみに子どもの頃は、遊び場は公園ではなく神社、幼稚園は寺が経営、小学校の隣は寺、クラスメートの1/3は神社仏閣関係の子。
まあ、そういうとこは霊場ではなく、ごく日常の場だからなんもいないんだけどね。
今は首都圏に住んでるけど、隣はお寺。いきなり高層マンション建ったりしないから、あえて選んだ。
[ 2017/07/02 ] ◆-

[ 138774 ]

138746さんには悪いけど、138653さんに同意。
もちろん、影響を受けやすい人と受けにくい人といるのかもしれないけど。

私は影響を受けてしまうらしい。というのも、今まで複数の霊能力者から(プロも本業違う人も)、同じことを繰り返し言われてきた。

神社仏閣の多い街には住まない方がいい。神社仏閣に基本的に行かない方がいい。旅行でも、神社仏閣の多い古都には行かない方がいい。
霊感ある人は避けた方が無難らしいし、私もなるほどなと思える経験してる。

それと、平気な人が本当に大丈夫かというと、そうじゃないこともある。知人で、私なら絶対住めないなと感じる立地の家に住んでいる方がいた(すぐ近くに神社だが、その家の辺り、何とも言えず陰の気が溜まっているような印象で、私にはそこを通るだけでうっすら怖かった)。
住めるんだから平気なのかなあと思っていたし若い人だったけど、数年で普通じゃない感じになって、亡くなった。

[ 2017/07/02 ] ◆-

[ 138776 ] NO TITLE

霊感が強い人はいわゆるセキュリティホールがあるようなものだって、
どこかのコメか何かにあったよね。
確かに高野山は人によっては強すぎる感じだけど、多分世間の大多数は
霊感なしまたは低い人で、影響も少ないから特に問題も起きないんだろう。
ただ、中には本当にヤバい所もあったりするから、そういう場合は
霊感の有無は関係なしに近寄らない方がいいんだろうね。
以前霊感持ちの友人を比叡山に誘ったら「殺す気か!?」と言われたよ。
もっとも自分は零感なので一人で行っても何もなかったが。
あと、毎年通ってる京都の某神社に別な霊感友人とお参りした時には、
ここは凄く清浄でいいと太鼓判を押されたが、曰く「境内から一歩出た
途端に肩が重くなるくらい、気が全然違う」そうな。
もしかしてその辺のギャップもあるのかなあ?
[ 2017/07/02 ] ◆-

[ 138786 ]

138746
京は寺社仏閣の数もだが、戦場となり、また疫病や災害で数知れぬ人が死んでる土地だからなぁ…
心霊スポット()など鼻で笑う程度に無数の霊が滞っているだろうて。
千年の都はダテやあらへんでぇ…
[ 2017/07/02 ] ◆-

[ 138788 ]

京都の河原は処刑場、京都の某名所は死体を投げ捨てていた場所。
どこもかしこも凄すぎる。
[ 2017/07/02 ] ◆-

[ 138832 ]

138746です。
思いつきのように書いてしまってすみません。コメントありがとうございます。
138786さんも書いてるけど、確かに京都は千年の昔からさまざまな出来事もあり、無数の霊がいるであろう場所。曰く付きの場所はたくさんあるし、魔都とかも聞きますが、でもねー、霊が出るからって、京都市内から人がいなくなって寂れたことは一度もない。
行く川の流れは絶えずして、脈々と昔から「はあ、そら仏さんぎょうさんいたはりますやろな」と、霊がいようが神社仏閣が多かろうが、フツーの顔して暮らしてます。
実はウチも親戚が、それこそ高野山系のお寺さんですが、ウチの一族、フツーの顔して寺に囲まれて京都に住み続けてはります。
(勿論、人によるんでしょうけど。神社仏閣多いとこでも、そこに生まれちゃったからか、平気で先祖代々住み続けてる人々たくさんいるよ、と言いたかったのですわ。長文すみません)
[ 2017/07/03 ] ◆-

[ 138834 ] NO TITLE

33-4
[ 2017/07/03 ] ◆-

[ 138835 ] NO TITLE

「車に積んでおいたメトロノームおろすの忘れてた」
[ 2017/07/03 ] ◆-

[ 138837 ]

えーと、平気な人も平気じゃない人もいるってことで。それぞれ自分はどちらか知っておくことだな。

自分の家が元々お寺とか神社とか、そういう方々はまた別格でしょう。
[ 2017/07/03 ] ◆-

[ 138860 ]

完全にタクシー代わりにされているような…
ちょっとほのぼのしてしまった。
[ 2017/07/03 ] ◆-

[ 138873 ]

別サイトの別の話が、ある寺近くの道が霊的に危険なレベルってことなんだけど、同時に、そこを通っていいのは地元の人とそこの寺に縁があって行く人、とあってさ。

それ以外の人は通るべきではないらしいんだけど、これってここの米欄の話に通じる気がしました。
[ 2017/07/03 ] ◆-

[ 138913 ] NO TITLE

高野山、近いし行きたいんだけどなぜかチャンスがない。
やはり怖いものが多いと聞いているし
宿坊体験をした友人も
『ラップ音がやかましくて寝られんわ!』とキレていた。
(彼女はゼロ感でこわくはないがムカついたらしい)
[ 2017/07/04 ] ◆-

[ 139114 ]

家は目の前が神社なんだけど、良くわかんないな。

見える人が時々じーちゃんとかばーちゃんとか目撃してるみたいだけど。なんか普通に生活してるみたい。
いーなー。見たいなあ。

ああ、それ以外の変なモンの目撃情報はないよ。
[ 2017/07/07 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー