怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 137849 ]

上司の娘さんの有給申請、ストレートなのかな?
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137865 ] NO TITLE

売り上げで飯が食える奴らがアマチュアとは言えんと思うんだが・・・?
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137869 ] NO TITLE

隠す意味が分からん。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137871 ]

売り上げで飯が食える人なんて全体の1%もいないのでセーフ。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137873 ] NO TITLE

田舎に住んでるけど隠すどころか周囲にばれてると逆にやりやすいこともある。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137875 ] NO TITLE

>137849
「上司の娘さんが(、投稿者さんが)有給申請した同日に」だと思うよ。
この文章からだと上司の娘さんがこの会社にいるとは言えないように思う。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137883 ]

>137875
あっ、本当ですね。私、文章をきちんと読んでいませんでした。おそらく娘さんは、もうこの会社にはいないかもしれませんね。気づきませんでした…
ありがとうございます。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137886 ] NO TITLE

>137883
上司の会社には娘さんはいないだろうさ。
そう言えば、うちの娘も同じにイベントに行くって言ってたなぁ。
ひょっとしてキミも?

っていう流れの話だと。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137887 ] NO TITLE

「もう」というか、最初から娘さんは会社に居ないんだと思う。しかしちょっとこんがらがった文章だね。
「主が有給申請する前日に、上司の娘さんが、(主が休みを取る日と)同じ日にイベント参加すると言っていた」って事だよな
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137894 ]

>137886,137887
なるほど。137875さんからのご教授に加えて、さらにお二方からのご教授をいただき、ようやく主さんの文章の意味が明確になりました。
今回、私の読解力の無さを実感し、137875さん、137886さん、137887さんの読解力のレベルの高さに脱帽いたしました。皆様に深く感謝申し上げます。
やはり、ここのコメ欄は最高だなぁ……
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137895 ] NO TITLE

>137894
ん~、読み違えてんのは貴殿だけでしょうな
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137896 ]

>137895
まったくです。お恥ずかしい限りです…
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137899 ] NO TITLE

で、どこら辺にオカルト要素?
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137905 ]

137899
きっと怖い話じゃなくて恐い話なんだよ
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137907 ]

>137896

あんた素直だなw
そんな人大好きだわw
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137910 ]

>137907
ありがとうございます。いえいえw私の読解力の無さは自分でも笑えるほどですのでw
でも…そう仰っていただき、本当に嬉しいですよ。
私も、あなたのことが大好きです。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137911 ]

「前日上司の娘さんが有給申請した同日に」っていう書き方だから、読み違いをする方が出てくるんだろうね。
これだと「上司の娘さん」が「有給申請した」ともとれる文章だし。
「私が有給申請した同日に、上司の娘さんが」とすれば、読み違える方はいなくなると思う。

それはそうと、オタクバレとか腐女子バレって恥ずかしいことなのかな?
ふとした時に会社でアニメの話をしたら、その後退職するまでオタク扱いをされていたんだけど、「正直、アニメも漫画もにわか程度の知識しかないんだよなぁ」と反応に困ったことがある。
でもそれまででしかないし……、「好きなら言ってしまえばいいのに」「同士も見つかるんじゃない?」って思うんだけど……どうなんだろう?
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137913 ] NO TITLE

人による
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137915 ]

137911さん
ありがとうございます。まあ…私の読解力の無さは、自分でも自覚しているところではありますが、ご擁護いただきましたこと深く感謝申し上げます。同時にあなたの思いやりの深さにも、深く感銘を受けました。

それにしても、以前勤務されていた職場では、大変でしたね…ただ、その話をしただけで、そういう風に受け止められると、困惑されますよね…

まあ、人それぞれで受け止め方は異なるでしょうが、私個人の感想としまして、オタクバレや腐女子バレは何も恥ずかしくありませんし、逆にそういうのが好きであることを、正直に言った方が良いと思います。
そのほうが、同士も見つかって、話の輪が広がって、もっともっと楽しくなると思うんですよね…

私はやはり、ここのコメ欄の方々が大好きです💕
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137916 ] NO TITLE

内容にもよるだろうな。
とりあえず、ギャップが大きいとそれだけバレた時に反響が大きい。
一般ウケするジャンルなら「へーそうだったんですね」でも、お腐れとかディープなオタは引かれる可能性が高い。

まあ、とにかくあれだ。自分の趣味に自信を持てんでどうする。好きなら胸脹れや。
[ 2017/06/20 ] ◆-

[ 137922 ] NO TITLE

>>137916
腐姉に妹が腐バレする話で、カービィやポケモンのBLなんてものが世の中に存在することを知った。
さすがにこれ、インパクト大きいよなぁ。つーか、性別の設定なんてあったのかとw
[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 137929 ]

俺はガンヲタ(ガンダムじゃなくて銃器のガンね)なんだけど、別にモデルガンとか実銃撃ったりとか興味無くて、アクション映画好きが高じて色々な銃器の知識を知ったり、映画とか洋ドラで撃ちまくってるシーンを見るのが好きなだけ。
でも前の職場でそんな話をしたら危ない人認定だったからね。
[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 137943 ] NO TITLE

アニメに限らず、軍モノ系のマニアはだいぶやり易くなったよね。この20年くらいで。
昭和の時代はそりゃあ肩身がせまかったもんだよ。
とにかく軍事アレルギーが凄かったからね

[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 137945 ] NO TITLE

偏見のない人たちならいいけど、やっぱり嫌悪感を持つ人もいるので…
オープンにできたら楽ですが、そういう人とも一緒に仕事をしないといけないのでなかなか難しいです。
匂わせてる人にはこちらもほんのり出していきますけどね笑
ほんと相手によりますね〜
[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 137951 ] NO TITLE

とりあえず、2次元オタで特にバレが社会的死に繋がりかねない鬼門はこのあたりか→ガチケモ・ガチホモ・炉、ペド・腐
偏見というか、まあ確かに嗜好が変質者ですし・・・
137943
ライト層、いわゆるにわかが増えてオタ全般に対する風当たりが和らいだのが00年代ぐらいが境じゃないかね?

ミリオタも銃器や兵器系は機械オタ系だが、軍隊そのものの場合思想が絡んでくるからなぁ。
名前忘れたけど、むかし討論番組で軍装オタが外国人勢から批判の雨浴びて、最後退出時にナチ式敬礼やってブーイングの嵐だった。でもよく考えたらあの番組って、グローバルな視点からの討論っぽい演出をしつつ、構図的にはほぼ圧迫面接か異端審問だったから、そら反抗したくなるわって思う。
[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 137952 ]

ライトオタクが
「○○さんはわからないと思うから///」
とかヒソヒソしてるのを複雑な思いで見守るヘビーオタクの立場の自分
真面目で厳格に見られてるらしいんだけど、何故か同類には気取られる率高し

んで全然タイプの違う人と仲良くなるんだけど、学生時代は教師から「イジメられてるんじゃないのか?嫌なことは断るんだぞ」とかいらぬ心配をされて心外だった
友達だっちゅーねん
[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 137961 ] NO TITLE

>137951
何かの為に無駄を省いて、究極にストイックなモノってかっこいいんだよなあ。
軍事関係は救いようの無い目的なんだけど。
車両火器に組織兵法兵站。・・・惹かれるんだよなあ。
[ 2017/06/21 ] ◆-

[ 138314 ] NO TITLE

イベント後にエロ絵の巨大紙袋晒して電車乗ってる人たちを見ると、あんたらそれ持って会社行けんの?と思ってしまう。ある意味腐よりイタいよ。
NLだから許されるとでも思ってんのかな?
[ 2017/06/26 ] ◆-

[ 138316 ] NO TITLE

>137951
ナチス思想が罪に問われる国もあるってのに、海外勢の前でナチ式敬礼はまずいだろ…本気のネオナチで逮捕上等だっていうならともかくそこまでの考えもないだろうし
ちょっと違うけどイスラム教の人の前で豚肉料理食べるようなものじゃない?
前にアイドルの衣装でも国際問題になったけど、日本人のそういう鈍感さはちょっと恥ずかしいわ
[ 2017/06/26 ] ◆-

[ 138324 ] NO TITLE

とりあえずナチは絶対悪!それを叩くのが絶対正義!語るのも考察するのもだめ!っていう風潮もどうかと思う。
近年軟化しつつはあるけど。
[ 2017/06/26 ] ◆-

[ 138340 ] NO TITLE

うん。誰一人反論ができない・憚られる正論って大概間違ってると思うわ。
[ 2017/06/26 ] ◆-

[ 170751 ] NO TITLE

素人だからって何やってもいいわけじゃねぇぞ
[ 2018/12/26 ] ◆-

[ 170759 ] NO TITLE

わざわざ自分を危険な立場にしても、仕様がない話だよ。
反抗心は、若さだな。

30年以上経つかな、ロス五輪の入場式。
日本選手団は、参加国中で唯一、前夜に入場行進の練習を行い、ザッザッと一糸乱れぬ行進の上に、中央席に向かって「枢軸側(日独伊)の、片手を高く掲げた挨拶」を行った。
生中継を見ていて自分は「こいつはまずい! 米国でやっちまった!ただじゃ済まんぞ」と愕然とした。
案の定、日本は世界中にコテンパンに非難された。
自分以前の世代は、小さい頃から運動会の入場で、当然にやっていたんだけどね。
その五輪以降は、日本選手団も他国と同じに、物見遊山のように手を振ってゆっくり歩くようになったんだよ。
[ 2018/12/26 ] ◆-

[ 170760 ] NO TITLE

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってな・・・
[ 2018/12/26 ] ◆-

[ 170765 ] NO TITLE

30年くらい前に、西域辺りで会った日本人のご夫婦が小学校の先生で何かの話の流れで
「日本の小学生は『little army』だと、ドイツの人に言われた」という話を聞いた
その方たちは、小さい兵隊さん、みたいな意味で受け取っていて、
ドイツの人にも『子どもたちを一糸乱れず行進させるのが気持ち悪い』
というようなことを言われたそうだけど、最早、伝言ゲーム
『これからは、のびのび行こうよー』くらいの意味だったらいいなぁって思ってしまった
[ 2018/12/27 ] ◆-

[ 170766 ] NO TITLE

すみません、連投
その当時のドイツの人たちは、ベルリンの壁崩壊以前の話だったし
国際社会への信頼回復へ思いを強くしていた時だと思うし
そんな、容易いことばではなかったとは思うし、叱咤激励の意味もあったとは思うのですが
でも何となく、子どもは政治の思惑ではなく健やかに育っていくことを願う
ということを考えてしまいました
[ 2018/12/27 ] ◆-

[ 170768 ] NO TITLE

脱線長文ごめん。
自分が通った小学校は、毎週月曜日に朝礼があった。
開始は「双頭の鷲の旗の元に」だったかな、大音響のレコードに合わせて、一年一組から軍隊行進で校庭を一周してから並ぶ。
終わりのときもレコードを掛けて、見事な軍隊行進で一周してからザッザッと順番に昇降口へ戻る。
両手を大きく振り、両足をしっかり腿上げしないと叱られる。
自分はマセていたので、高学年の頃には「軍隊式って、ある意味、楽だよな…」と冷めていた。
ある日、いつも以上に厳しい指導があった。
6人横隊で校庭を一周し、昇降口へ向かうのだが、「一直線に、全員の手足がピッタリ揃わないと許さない」。
自分は、その一年半前に、足の骨をバッキリ折る大ケガを負っていた。
その朝礼の二か月前に杖が取れたばかり。いくら頑張っても、負傷した足は上がらず、
「お前のせいで乱れている、しっかりしろ」と叱られる。女先生だったが。
異常に長い時間、足踏みをやらされて、負傷した足はいよいよ上がらなくなる。
自分以外の5人も、不平タラタラで無言の圧力。
女先生は、「後がつかえるからもう仕方がない、行っていい」と自分の背中を不必要にひっぱたいて昇降口へ行進させた。
 将来、自分はボケたら、この話を毎日繰り返すと思う。
[ 2018/12/27 ] ◆-

[ 170772 ] NO TITLE

それは、たまらん

私の中学では
週一の朝の集会で『Let it Be』が流れたのだけれど、当時は真面目な私は
あの曲が流れると、そわそわしてビートルズには申し訳ないと思ってた
集めるための音楽が、レットイットビーってレットイットビーか?あんまりじゃない?

時間を過ごして落ち着けるようになりましたが
レンコンさんの嫌な思いの側に、この場所の思いも残るといいな

Whisper words of wisdom, let it be
[ 2018/12/27 ] ◆-

[ 170773 ] NO TITLE

白人の冷たい個人主義もアレはあれで問題有りだし、戦中アメリカのやった事も相当なんだけどな。
勝てば官軍。まあ長いものに巻かれるのも仕方ないけどな。
[ 2018/12/27 ] ◆-

[ 170798 ] NO TITLE

170772>>ありがとうございます。
うん、ボケて周囲に「むかーし、自分は『れんこん』というハンネで…」と話しそう。
今の職場を退職した後なら、身バレしても怖くないぞ。たぶん。(´・ω・`)
[ 2018/12/27 ] ◆-

[ 201835 ] NO TITLE

>>170759
>日本選手団は(略)中央席に向かって「枢軸側(日独伊)の、片手を高く掲げた挨拶」を行った。
あの頃はまだ世界中から割と真剣に「日本ならまた戦争を仕掛けかねない」と思われてましたもんね
自分は暢気な中学生だったので「古代ローマ式とかオリンピックらしい!」とか思ってました
まぁゆっくり歩くのはともかく、その後の外国の猿真似でダラダラバラバラ衝動的に列から飛び出す等の勘違いした行進を見た時「これからのもう日本はダメかも」と思いました
何かあるごとに念仏か九官鳥みたいに「サムライ!サムライ!」と言うなら、せめてイワシの群れ程度には揃えた行進をしていただきたいと思います
[ 2021/09/05 ] ◆-

[ 201836 ] NO TITLE

>>170765
>ドイツの人にも『子どもたちを一糸乱れず行進させるのが気持ち悪い』
でも日体大の行進は賛美するんですよねぇ…
それはともかく、ドイツは世界大戦絡みでアレルギーに近い人も多かったと聞きますしやむなしかなと
40年近く前に私のいた小学校でも同じ内容を運動会の練習がある時期に、先生からこういう感じ方をする人もいるんだよという風に聞きました
その時のクラスの反応は「出来ないより出来た方が良いし、揃うと気持ちいいから好き」、「あの程度の事が出来ないと思われたくない」でした
大人になってから運動会の音楽が聞こえて来るとふと思い出し、友人と「皆の行動を揃えるのが軍歌の靴音やったら合唱もアカンよな」と笑った事や「『行進どころかちゃんと並ぶ事も出来ません。ロバにメヌエットを憶えさせる方が容易いでしょう』と言われた軍隊」を思い出してクスッとする時があります
[ 2021/09/05 ] ◆-

[ 201837 ] NO TITLE

一人のアメリカ人は無法者のカウボーイ
百人のアメリカ人は世界の警察
一人のロシア人は純朴な農夫
百人のロシア人は残虐なコサック兵

団体行動ができる・できないと軍靴の足音云々は関係ないよなあ、と思う。
ちなみに上記のジョークのオチは大抵「イタリア人が百人集まるはずがない。」
[ 2021/09/05 ] ◆-

[ 201849 ] NO TITLE

170772
レットイットビーってレットイットビーか?あんまりじゃない?

これ、他人が読んで意味が伝わると思います?
たぶん、ハゲペロンさんの「癖」だと思います、相手に伝わらない書き方するの。
だって、過去のコメント読んでいて、やたらめった多いもの。こういうのが。
[ 2021/09/05 ] ◆-

[ 201851 ] NO TITLE

ところでイタリア人ってローマ人と同じなの?
[ 2021/09/06 ] ◆-

[ 201872 ] NO TITLE

イタリア人とローマ人は違うものらしいですよ。
そもそも「イタリア」が現在のイタリア共和国の中でも北方の一地方の名前だったとか。
同時に、古代ギリシャ人と現代ギリシャ人もDNAから異なっているとのこと。
『しかし、古代ギリシャ・ローマの継承者は彼らしかいない』と、以前読んだ本にありました。
そういえば古代朝鮮人と現代朝鮮人もDNA的に繋がりが無いそうです。
半島ってそういうせめぎあいの土地なんでしょうね。
[ 2021/09/06 ] ◆-

[ 201873 ] NO TITLE

むしろ現代日本人の方が、古代朝鮮人のDNAを受け継いでるかもね。
昔読んだ何かの本に、日本人の祖先は色々あって大陸を飛び出してきた
(つまりは追い出された)人々なんだから、追い出した連中の子孫である
今の中国や朝鮮と仲良くできるわけがないと書いてあって、大変納得した。
[ 2021/09/06 ] ◆-

[ 201876 ] NO TITLE

追い出されたと取るべきかむしろ、見限ったと取るべきか。
[ 2021/09/06 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー