∧∧∧山にまつわる怖い話Part9∧∧∧
724 :硝子の妖精:04/06/11 23:19 ID:9cfirSmh
今日は雨降る6月の山を登ってきました。
特に不思議な事はなかったのですが、
山道の途中にある小さな神社にちょっと雨宿りさせてもらおうと近づいたら、神社の扉に鎌が何本も掛っておりました。
鎌の柄には人の名前(カップル?)や『今度は左目をお願いします』などとあって、
ここの神社は邪悪な神様を祀っているのか?と思った。
しかし、ひとつの鎌に『おかげ様で体調は良好です 今度は左肩をお願いします』と書いてあって、
さらにもうひとつの鎌には『いつまでも健康に仕事が出来ますように』と。
なぁ~んだ、ここの神社には大切な願い事を鎌に書く習慣があるのか。
『今度は左目…』は、他人の目を壊すのではなく自分の目の治療だったんだと理解。
さらに、怠け者の僕にとって、仕事をするために健康でいさせてくださいという謙虚な願いは、
かなりカルチャーショックで感動してしまった。
雨に煙る大自然の中のなにかありそうな小さな神社、というシュチュエーションの力も相まって、
「あぁ、なんて神秘的なんだ・・・ 神様ありがとう・・・ 人間ありがとう・・・」という変わってるも素敵な心境にさせられました。
次の記事:
『山で自殺する人って結構多い』
前の記事:
『赤ちゃんの人形』