怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて   投稿掲示板   ツイッター          スマホ版

[ 136749 ]

ひょうたん島の記載で、もう「ひょっこりひょうたん島」だけしか頭に浮かばなかった…
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136754 ]

↑同じくw
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136756 ]

136754
ありがとうww
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136758 ]

消防なのか厨房なのか
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136761 ] NO TITLE

ひょうたん島と聞いてDASH島を連想した私
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136768 ]

ほんわかしていい話ですね
犬好きじゃなかったら、どうなっていたのだろ?
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136777 ] NO TITLE

ヤマイヌ様、子供と仔犬を一度に助けたのですね。
豆柴と暮らすことになって、独り暮らしのおばあちゃんも助けられたかも。
大きな年越しでしたね。
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136780 ] NO TITLE

全ての犬種の中で柴犬のDNAが一番オオカミに近いそうだ。
ヤマイヌってどんな風貌だったんだろう。
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136785 ] NO TITLE

父ちゃんもし一戸建てで家建ててんならだが、婆ちゃん連れて帰って一緒に住まわせて面倒見てやれよって思った。
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136786 ] NO TITLE

>>136785
そうかもしれんが、周囲に友人、知人がいない環境だとボケる可能性が
高くなるんだよなぁ。足腰弱ってるんなら話は変わるが…
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136789 ] NO TITLE

※136785
元気なうちは、昔からずっと暮らしている場所で暮らしたい。死ぬ時もできれば家で死にたい。
難しいけど、実はそう思っとる人が多いんやで。
家にはいろんな思い出が詰まっとるからな。楽しいことも辛いことも、今まで自分が生きてきたもん全てが詰まっとる。
特に田舎の、土地と密接した暮らしだと、思い入れがすごいんや。
過疎化の進みまくる場所に住んでるけど、ずっと同じ場所で同じルーティーンを繰り返して生活している、じーさん、ばーさん多い。
もう人がおる家が4軒ほどで、全員高齢者という集落もあって、あと10年のうちに「集落閉鎖」になるだろうと言われてる集落もある。
それでも、そこで生きて死にたい人がおる。
医者もそれ分かってるから、診療所の特定曜日の午後は往診のみで、町内見回っとるよ。
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136793 ] NO TITLE

犬好きさんだから助かったのかな。
136789 土地に根付くってことですね。うちの祖母も離れたがらなかった。
町内見回りのお医者さん、いい人だなあ。
こういう先生に良いことがおこりますようにと祈らずにいられない。
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136822 ] NO TITLE

昼に段ボールサーフィンしてなかったらどうなっていたことか。
…ん?違うって?
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136838 ]

消防なの?厨房なの?

ええはなしだけど。
[ 2017/06/08 ] ◆-

[ 136866 ] NO TITLE

ふと仙酔島が思い浮かんだ。
[ 2017/06/09 ] ◆-

[ 136938 ]

島の誰かの犬じゃないの
[ 2017/06/10 ] ◆-

[ 136949 ] NO TITLE

136780
細長くって慎重に土を掘らないと途中でぽきんと折れちゃう風貌だよ。
[ 2017/06/10 ] ◆-

[ 136953 ] NO TITLE

>136949
節子、それヤマイヌやない。山芋や。
[ 2017/06/10 ] ◆-

[ 137250 ] NO TITLE

クセがすごい方の島かとおもた
[ 2017/06/12 ] ◆-

[ 137290 ] NO TITLE

案外絶滅したはずのニホンオオカミだたりして
[ 2017/06/13 ] ◆-

[ 137301 ] NO TITLE

136838
自分もそれが気になって…
急にジョブチェンジしたw
[ 2017/06/13 ] ◆-

[ 137366 ] NO TITLE

まあ十二、三歳ってことで。
[ 2017/06/13 ] ◆-

[ 140751 ] NO TITLE

ひょうたん島ってことは大三島か生口島どっちかの話かな?港にガススタがあるっていったら大三島盛港っぽいけど
[ 2017/07/26 ] ◆-

[ 144645 ] NO TITLE

江戸に来た西洋人の記録で「江戸では『街の犬』がいて市民がみんなで可愛がっていた』という話があったけど、山里でも人々がヤマイヌと仲良く暮らしていたのかもな。人間が子供を進学のため都会に出すように、ヤマイヌも子犬を人里に送り出そうと思っていてちょうど出会った投稿者に託したのかも。
[ 2017/09/07 ] ◆-

[ 148533 ] NO TITLE

※140751
多めに見て30年ほど前だとしても、どっちもそんなに「秘境」という感じではないが・・・
最初は高根島かと思っていたが、地元民に聞いてもガソスタとヤマイヌ伝説はないらしい(単に野犬をそう呼んでただけの可能性はあり)

このあたりのお寺の住職さんに聞いても、とにかくお年寄りの平均寿命が長くてみんな元気らしいよ
昔はフェリーでしか島外と行き来できなかったのもあって、「島=この世界」て感じで育ってるから、
よそから見てひとり暮らしで不憫そうに見えても、年取って順応性がなくなってから外国みたいに感覚の
知らない土地に連れて行く方がストレスが強いだろうと思う
うちの親戚の逝き方見ててもみんなギリギリまで自宅で過ごし、病院に行くのは本当に調子が悪くてどうしようもなくなった最後一週間くらいかな
[ 2017/10/22 ] ◆-

[ 160019 ]

こういう、山ででかいイヌに会う話すごく好き…
[ 2018/06/01 ] ◆-

[ 168402 ] NO TITLE

山で不意にボルゾイと遭遇したら驚くだろうなぁって思いながら読んだ。
[ 2018/11/12 ] ◆-

[ 201231 ] NO TITLE

アフガンハウンドもいける。
[ 2021/08/14 ] ◆-

[ 201232 ] NO TITLE

メキシカンヘアレスドッグ…
[ 2021/08/14 ] ◆-

[ 201233 ] NO TITLE

チワワ!
[ 2021/08/14 ] ◆-

[ 201236 ]

アラスカンマラミュートとチベタンマスティフだったらどっちがいい?
[ 2021/08/14 ] ◆-

[ 211063 ] NO TITLE

祖母が近所にいた野良犬がなついてきて居着いたから飼っているといっていた犬がどうみても
コッカースパニエルだった。
もう40年くらい前の話だよ。
ちなみにその後また拾ったといって
ジャーマンシェパードにしか見えない犬を飼っていた。
どちらも人なつっこくてたまに遊びに来る私らにもよく懐いたよ
[ 2022/09/27 ] ◆-

[ 211070 ] NO TITLE

この頃近所で、グレート・ピレニーズを見かけるのだが
すごく大きい
こちらに走って来そうになった時に
飼い主さんが全力で引き留めてくれたけど
男性の全身全霊を使ってもギリだったように見えた

巨大なモンゴル・マスティフはかわいかったけれど
ウルフ・ドッグ系は怖かった
[ 2022/09/28 ] ◆-

[ 211085 ] NO TITLE

>>211063
飼えなくなった、思ったより世話が大変などで、わざと犬(血統書付きだろうが)を山に捨ててくアホはいるからねぇ…
最近も地域の小学校に迷い込んできた首輪なしの犬がいたんだけど、どう見てもシェットランドシープドッグで、一応保健所に連絡入れて児童の家族が引き取ってったよ
[ 2022/09/29 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント



Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー